検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

お誕生会クロニクル 光文社文庫 ふ34-1

著者名 古内 一絵/著
著者名ヨミ フルウチ カズエ
出版者 光文社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112380951一般図書B913.6/フル/文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111648358
書誌種別 図書(和書)
著者名 古内 一絵/著
著者名ヨミ フルウチ カズエ
出版者 光文社
出版年月 2024.3
ページ数 372p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-10243-2
分類記号 913.6
タイトル お誕生会クロニクル 光文社文庫 ふ34-1
書名ヨミ オタンジョウカイ クロニクル
内容紹介 お誕生会が禁止された小学校、母が台無しにしたお誕生会、お誕生会好きの会社の上司、3.11に祝うお誕生会…。お誕生会をめぐる人間模様を描いた7つの短編を収録する。

(他の紹介)内容紹介 エコカーを発想したのは日野自動車の一技術者だった。次々に襲いかかる困難!試行錯誤の連続!世界のメーカーとのパテント競合!低公害車をつくることに情熱をかけた若者たち…彼らの汗と涙が、今ここによみがえる。
(他の紹介)目次 プロローグ 「社会の要請」
第1章 日野ハイブリッドシステムの胎動
第2章 試行錯誤のHV開発プロジェクト
第3章 列島を縦断した走行テスト
第4章 世界のメーカーがライバル
第5章 異例づくめの大臣認定試験
エピローグ 「飽くなき挑戦」
資料編
(他の紹介)著者紹介 鈴木 孝幸
 1958年、日野自動車(株)に入社以来、ディーゼルエンジンの性能向上、低公害化、低燃費等の新技術開発に従事する。91年には自ら発想したディーゼル・電気の新型ハイブリッドバスを世界に先駆けて実用化する。これらの新技術開発に対して、日本機械学会賞(2回)、日本自動車技術会賞(3回)、科学技術庁長官賞、日本自動車技術会技術貢献賞など多数の賞を受賞する。95年、日野自動車(株)取締役就任。03年、取締役副社長。05年、退任。現在、技監、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 万華鏡   7-51
2 サプライズパーティー   53-98
3 月の石   99-152
4 ビジネスライク   153-202
5 ドールハウス   203-253
6 あの日から、この日から   255-304
7 刻の花びら   305-361

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。