検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

公安調査庁の深層 ちくま文庫 の11-1

著者名 野田 敬生/著
著者名ヨミ ノダ ヒロナリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215963875一般図書B317//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
公安調査庁 アメリカ合衆国中央情報局

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810041340
書誌種別 図書(和書)
著者名 野田 敬生/著
著者名ヨミ ノダ ヒロナリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2008.6
ページ数 327p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-42447-1
分類記号 317.294
タイトル 公安調査庁の深層 ちくま文庫 の11-1
書名ヨミ コウアン チョウサチョウ ノ シンソウ
件名1 公安調査庁
件名2 アメリカ合衆国中央情報局

(他の紹介)内容紹介 オウム事件と9・11テロを契機にインテリジェンスは大きな注目を集めるようになった。しかし元公安調査庁トップを巻き込んだ「総聯疑惑」や海上自衛隊の情報漏洩など、日本の情報機関は混迷を極めている。情報公開が原則の民主制度と、謀略も含む情報活動とはどう両立するのだろうか。職員としての体験やCIAでの研修も交えながら公調の過去と現在を検証し、わが国の治安情報組織の可能性を探る。
(他の紹介)目次 第1章 「総聯疑惑」の闇を読み解く
第2章 公安調査庁は何をしているか
第3章 情報機関の国際協力
第4章 CIA研修日誌
第5章 正しい情報の見分け方
第6章 対外情報機能を強くする方法
(他の紹介)著者紹介 野田 敬生
 1970年生まれ。東京大学文学部言語学科中退。国家1種試験に合格し94年、公安調査庁に入庁。98年夏、米国中央情報局(CIA)情報分析研修に派遣。現在は、ジャーナリストとして、主に週刊誌や月刊誌で執筆。調査能力の高さと分析の綿密さは定評があり、数数のスクープをものにしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。