検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

万年筆インク紙

著者名 片岡 義男/著
著者名ヨミ カタオカ ヨシオ
出版者 晶文社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111476808一般図書914/カタ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110612470
書誌種別 図書(和書)
著者名 片岡 義男/著
著者名ヨミ カタオカ ヨシオ
出版者 晶文社
出版年月 2016.11
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-7949-6939-2
分類記号 914.6
タイトル 万年筆インク紙
書名ヨミ マンネンヒツ インク カミ
内容紹介 自分の思考が文字となって紙の上に形をなす。自分の思考をもっとも良く引き出してくれるペン、インクの色、そしてノートブックとは-。作家・片岡義男が道具から「書く」という仕事の根幹について考えた書き下ろしエッセイ。
著者紹介 1939年東京生まれ。文筆家。「白い波の荒野へ」で小説家としてデビュー。「スローなブギにしてくれ」で第2回野性時代新人文学賞受賞。他の著書に「豆大福と珈琲」など。

(他の紹介)内容紹介 広い大空を安全に飛ぶためには、気象条件に関する知識は必要不可欠です。本書は、空を飛ぶ全ての人にこれだけは知ってほいて欲しい気象の基礎的な知識をわかりやすく解説しています。新訂版では、日進月歩の気象測器の導入など最新の航空気象技術に関する記述を追加しました。
(他の紹介)目次 航空と天気
大気
温度
気圧
標準大気

水分
天気‐大気現象
視程
気団
前線
観測施設、測器
気象図
予報
通報
気象要素による離陸重量制限
付録
(他の紹介)著者紹介 加藤 喜美夫
 1930年2月東京生まれ。1947年4月‐1950年3月成城高等学校高等科理科。1951年4月‐1954年3月東京大学理学部物理学科地球物理科(理学士)。1954年4月‐1956年3月東京大学大学院数物系研究科地球物理科修士課程(理学修士)。1956年9月‐1957年8月米国シカゴ大学気象学部留学研修。1958年4月‐1974年3月ノースウエスト航空会社東洋地区気象技師、東洋地区首席気象技師(気象部長)。1974年4月‐1990年2月全日本空輪株式会社東京空港支店運航部調査役、航務本部航務部主席部員(気象担当)。1990年2月定年退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。