検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説世界があっと驚く江戸の元祖エコ生活

著者名 菅野 俊輔/監修
著者名ヨミ カンノ シュンスケ
出版者 青春出版社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211542923一般図書519//開架通常貸出在庫 
2 佐野0311275788一般図書210.5//開架通常貸出在庫 
3 保塚0511361990一般図書210.5//開架通常貸出在庫 
4 やよい0811524925一般図書519//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
519.81 519.81
環境保全 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810042722
書誌種別 図書(和書)
著者名 菅野 俊輔/監修
著者名ヨミ カンノ シュンスケ
出版者 青春出版社
出版年月 2008.7
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-413-00955-3
分類記号 519.81
タイトル 図説世界があっと驚く江戸の元祖エコ生活
書名ヨミ ズセツ セカイ ガ アッ ト オドロク エド ノ ガンソ エコ セイカツ
内容紹介 江戸は世界で一番進んだエコ都市だった! 限られたモノを賢く使いまわし、お金はなくとも毎日を楽しく心豊かに暮らした江戸の人々の知恵や工夫、心意気を、江戸時代に出版された本の挿絵などを交えて紹介する。
件名1 環境保全
件名2 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 粋で、心豊かな「持たない」生き方。これが江戸っ子の知恵。
(他の紹介)目次 第1章 少ないモノでも人生を楽しむ生活術(江戸庶民の生活の場「裏店(裏長屋)」とは―住民たちが場所・物・時間を共有する、江戸暮らしの原点
狭い部屋でも、楽しく明るい暮らし―和室の特長いかした収納術。部屋にこもらない性質も幸い ほか)
第2章 すべてを無駄なく回す循環社会(不要なものがほとんどなかった江戸の社会―すべての廃棄物は燃やせるゴミ。灰はあらゆるシーンで大活躍
都会ゴミの“金の卵”はトイレの中に―出すものすべてを再利用。百万都市の食料供給を支えたのは… ほか)
第3章 自然とのほどよい距離感と人の知恵(環境悪化とは無縁の天然材だらけの文化都市―すべてのものが、土や木でつくられた地球にやさしい江戸生活
都市と農村は、絶妙なパートナーシップで共存共栄―江戸と近郊農村の距離は10km前後。都市づくりの理想形がここに ほか)
第4章 地球エネルギーを肌で感じた江戸の人々(太陽とともに暮らす無理のない江戸生活―時計のない時代に暮らしのリズムを与えてくれた、生活の中心
人にはできない大仕事をした、水の力―海路で日本中を行き交った大量物資。水流は水車を通じて動力に ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。