検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

忘れられたワルツ

著者名 絲山 秋子/著
著者名ヨミ イトヤマ アキコ
出版者 新潮社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111977906一般図書913.6/イト・ア/開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911337905一般図書913.6/イトヤマ/開架通常貸出在庫 
3 中央1216697332一般図書913.6/イト/開架通常貸出在庫 
4 梅田1311276370一般図書913.6/イトヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
516.1 516.1
軌道(鉄道)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110250120
書誌種別 図書(和書)
著者名 絲山 秋子/著
著者名ヨミ イトヤマ アキコ
出版者 新潮社
出版年月 2013.4
ページ数 179p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-466906-6
分類記号 913.6
タイトル 忘れられたワルツ
書名ヨミ ワスレラレタ ワルツ
内容紹介 ピアノを弾く姉。テレビに出る母。未知の言語を学ぶ父。何もないのは私だけ。あの発作が起きるまでは-。私たちが生きる「今」を研ぎ澄まされた言葉で描き出す7篇の物語。『新潮』掲載を単行本化。
著者紹介 1966年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。「イッツ・オンリー・トーク」で文學界新人賞、「袋小路の男」で川端康成文学賞、「沖で待つ」で芥川賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 「なぜ、あの駅は線路がやたらと交差している?」「上り・下りでホームが同じでない駅の事情は?」「いつも、この区間だけスピードを落とすのは?」―列車をスムーズに運行するために工夫が凝らされた「配線」。その秘密を知れば「どうしてなのか?」が解ける!
(他の紹介)目次 1章 鉄道配線の基本を知る
2章 配線を見れば鉄道の謎が解ける
3章 定時運行を可能にする配線のしくみ
4章 配線改良工事の知られざる舞台ウラ
5章 用地の狭さを克服した驚きの配線
6章 消える列車、不思議な経路…線路のミステリー
(他の紹介)著者紹介 井上 孝司
 1966年、静岡県生まれ。99年にマイクロソフト株式会社(当時)を退職して著述業に転じる。現在は、得意の情報通信系や先端技術分野を主な切り口として、鉄道・航空・軍事関連の著述活動を行っている。著書は「第35回交通図書賞一般部門」で奨励賞を受賞した『配線略図で広がる鉄の世界』のほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ひとりで生きる老後戦略

目次

1 特集 ひとりで生きる老後戦略
1 死ぬときまでに有り金を使い切る!図解・お金で大損しない「7つの鉄則」 ページ:14
2 100歳まで貯金キープ!タイプ別・人生後半の「家計シミュレーション」 ページ:24
3 <1>持ち家シングル会社員
4 <2>親孝行な子ども
5 <3>人生ノープランな自由人
6 <4>ちゃっかりフリーランス
7 <5>教育費地獄の還暦パパ
8 <6>専業主婦からの脱却
9 <7>サラリーマンの妻
10 <8>自営業の妻
11 在宅医療のプロが教える「ひとり老後」で病院に頼りすぎない生き方 ページ:34
12 後悔しない「おひとりさま相続」早わかりガイド ページ:40
13 コラム・ひとりでも安心!大地震を生き抜くための防災レッスン ページ:46
14 常識一変!おひとりさまは勝ち組に!大解剖「なぜ日本人は孤独が大好きなのか」 ページ:48
15 コラム・1000人の孤独老人を見てわかった「孤独」の真実 ページ:54
16 おひとりさまがこっそりエンジョイしている贅沢すぎる「ひとり時間」の使い方大全 ページ:56
17 「孤独の不安」と上手につきあう4つのレッスン ページ:62
18 コラム・2040年にはおひとりさまが半数!最新版「孤独の未来年表」 ページ:68
2 おはようございます、新社長<34>服に合うバッグを選ぶ ページ:8
中井傑<レスポートサック社長>
3 人間邂逅<854>能作千春×武井則夫「永続企業を目指して」 ページ:12
4 ジャック・アタリの未来予測<14>2024年を占うために2023年のニュースをどう読み解くか ページ:74
ジャック・アタリ
5 大前研一の「日本のカラクリ」<332>「政治とカネ」の大問題は古い選挙制度が根本原因だ ページ:76
大前研一
6 齋藤孝の「人生がうまくいく古典の名言」<126>ふと感じる「寂しさ」との正しい向き合い方 ページ:80
齋藤孝
7 橋下徹のビジネスリーダー問題解決ゼミナール<21>政治資金問題を抜本解決!橋下流「4つの提言」 ページ:82
橋下徹
8 職場の心理学<790>『テコの原理』でストレス対処!メンタルを安定させる心の物理学 ページ:90
いっちー<精神科医>
9 浜田宏一の経済レッスン<37>2024年は金利正常化に向けて日本銀行が大胆に動くべき年である理由 ページ:94
浜田宏一
10 本の時間 新刊書評
1 保坂直紀著『地球規模の気象学 大気の大循環から理解する新しい気象学』 ページ:97
鎌田浩毅/評
11 著者インタビュー
1 『人の力を活かすリーダーシップ』 ページ:98
盛田正明
12 リーダーの掟<350>野党、新聞の「初動が遅い」は完全にデマだ! ページ:100
飯島勲
13 笹井恵里子の「あなたvs○○○」<94>記憶 ページ:102
笹井恵里子
14 茂木健一郎の「成功への物語」<297>なぜ、超多忙な人ほど積極的に「ぼんやり」しているのか ページ:110
茂木健一郎
15 プレジデント言行録 ページ:3
16 プレジデントオンラインアカデミー通信 ページ:10
17 エディターズノート ページ:111
1 読者の声
2 編集長より
3 出版だより
18 特別広告企画
1 DX特集 DXの加速を阻む日本の課題とは ページ:84
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。