検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

コンゴ・ジャーニー 上

著者名 レドモンド・オハンロン/著
著者名ヨミ レドモンド オハンロン
出版者 新潮社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611544891一般図書244//開架通常貸出在庫 
2 中央1215953116一般図書294.4/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レドモンド・オハンロン 土屋 政雄
2022
783.6 783.6
卓球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010036708
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 正己/編集代表   園部 逸夫/編集代表
著者名ヨミ イトウ マサミ ソノベ イツオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2000.3
ページ数 612p
大きさ 27cm
分類記号 320.33
タイトル 現代法律百科大辞典 7 へ〜わ
書名ヨミ ゲンダイ ホウリツ ヒャッカ ダイジテン
件名1 法律-辞典

(他の紹介)内容紹介 ステップアップのために見直すテクニック、試合の流れを変える方法、試合を決めるサービス、主導権を握るフットワークetc.さらに試合で活躍できるようになるポイントが満載。
(他の紹介)目次 1 ステップアップのために見直すテクニック―今までの「基本」を見直してみないか?NT男子監督の最新理論で「基本」の再チェック(レシーブの姿勢と構え―相手サービスに素早く対応できるよう自然体に構える
ダブルスのレシーブ―ダブルスのレシーブは台に近づいて構える ほか)
2 試合の流れを変えるテクニック―NT選手の打ち方・組み立てをマスター 自分の技術を活かして、さらなるレベルアップを目指す(カーブドライブ―ボールを巻き込むように外側をインパクト
シュートドライブ―重心を低くして沈み込んで決める ほか)
3 相手を翻弄するテクニック―高いレベルの攻防だからこそ効く 相手の裏をかき、迷わすテクニックを身につける(チキータ―手首を大胆に使いラケットを縦にして振り上げる
二段モーションフリック1―相手の意表をつきチャンスを広げる ほか)
4 試合を決めるサービスのテクニック―世界が取り組む最新テクニックをはじめ、バリエーション豊かなサービスでライバルに勝つ(サービスのグリップ―グリップの工夫によってサービスに変化と幅が生まれる
下回転サービス(フォア)―ラケットを寝かせてボールを先端に当てる ほか)
5 主導権を握るフットワークのテクニック―どんなボールにも追いつける、相手を圧倒する強靱なフットワークを磨くことが勝利への道(フットワーク(小さく動く)―ステップを踏むように両足を同時に動かす
フットワーク(大きく動く)―足を胸につくくらい高く上げて大きく踏み出す ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮崎 義仁
 1959年(昭和34年)4月8日生まれ。長崎県出身。鎮西学院高校から近畿大学へと進み、トップ選手として活躍。財団法人日本体育協会の卓球上級コーチの資格を持ち、的確でわかりやすい言葉を用いた丁寧な指導には定評がある。現在はナショナルチームおよびU‐21担当を兼務し、若手からベテランまで一貫しての指導・強化に当たっている。2007年9月に中国・揚州で行われたアジア選手権では男子団体を25年ぶりの銀メダルに、2008年2〜3月に中国・広州で開催された世界選手権団体戦では8年ぶりの銅メダルに導いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。