検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

等伯がみえてきた 能登から始めて徹底調査十余年

著者名 宮島 新一/著
著者名ヨミ ミヤジマ シンイチ
出版者 北國新聞社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217938511一般図書721.3/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東 直子
2022
281.033 281.033
人名辞典-日本 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 武士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111478389
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮島 新一/著
著者名ヨミ ミヤジマ シンイチ
出版者 北國新聞社
出版年月 2022.3
ページ数 311p 図版16p
大きさ 21cm
ISBN 4-8330-2254-5
分類記号 721.3
タイトル 等伯がみえてきた 能登から始めて徹底調査十余年
書名ヨミ トウハク ガ ミエテ キタ
副書名 能登から始めて徹底調査十余年
副書名ヨミ ノト カラ ハジメテ テッテイ チョウサ ジュウヨネン
内容紹介 水墨画もこなしながら、大和絵に細緻で彩り豊かな絵筆を振るい、後継者づくりにも注力した偉人・長谷川等伯。能登・七尾出身の等伯と一門の画業の足跡をまとめる。

(他の紹介)内容紹介 掲載武将数830人!全78の大名家ごとに読める武将事典。生年・没年順索引や掲載武将の城主変遷データつき。
(他の紹介)目次 北海道・東北地方
関東地方
甲信越地方
東海地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
(他の紹介)著者紹介 吉田 龍司
 文筆家。京都市出身。1989年都留文科大学文学部卒。元証券・経済専門紙デスク。2002年よりフリーになってからは、おもに歴史、経済、サブカル方面で活躍。記者生活での豊富な取材経験を生かし、古城・古戦場のフィールドワークや各種文献の調査などを好む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相川 司
 歴史、ミステリ評論家。日本推理作家協会員。1951年東京生まれ。1973年早稲田大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川口 素生
 歴史研究家(専攻は戦国・江戸時代)。昭和36年(1961)岡山県生まれ。岡山商科大学商学部、法政大学文学部史学科卒業。法政大学名誉教授・村上直博士に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 昇
 歴史作家・日本文藝家協会会員。昭和19年(1944)群馬県生まれ。陰の忠臣、播州赤穂浅野家の逐電家老「大野九郎兵衛」の研究をライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。