検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人類学 For Beginnersシリーズ 109

著者名 メリル・ウィン・デイビス/著
著者名ヨミ メリル ウィン デイビス
出版者 現代書館
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911653921一般図書389//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
375.893 375.893
英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111435994
書誌種別 図書(和書)
著者名 メリル・ウィン・デイビス/著   ピエロ/イラスト   池田 光穂/訳   額田 有美/訳
著者名ヨミ メリル ウィン デイビス ピエロ イケダ ミツホ ヌカダ ユミ
出版者 現代書館
出版年月 2021.10
ページ数 182p
大きさ 21cm
ISBN 4-7684-0109-5
分類記号 389
タイトル 人類学 For Beginnersシリーズ 109
書名ヨミ ジンルイガク
内容紹介 他者と出会い、他者を記述する人類学。文化、社会、芸術から政治、法、映像、医療、経済まで、幅広い領域に枝葉を伸ばした人類学の歴史と現在を、多数のイラストでコンパクトに紹介する。ブックガイド、人名・事項索引付き。
著者紹介 1948〜2021年。文化人類学者。著書に「ダーウィンと原理主義」など。
件名1 文化人類学

(他の紹介)内容紹介 本書は授業の理論、アイデア、活動、プリントで構成されています。プリントは直接印刷して使えるようになっています。また、英語教育理論の理解→ウォームアップ活動→新出文法の扱い→新出単語→教科書本文の扱い方→家庭学習の方法→1年生の指導の順に並んでいます。必要に応じて活動を選んで、すぐに実践することもできます。
(他の紹介)目次 1章 効果的な授業にする英語教師心得
2章 効果的なウォームアップ(聞く、話す、聞いて答える、読む)
3章 効果的な語彙指導
4章 効果的な教科書本文の扱い方
5章 音読
6章 家庭学習・ノートをどのように使用するか
7章 1年生の指導
(他の紹介)著者紹介 大塚 謙二
 1964年北海道伊達市生まれ。1986年麗澤大学外国語学部イギリス語学科卒業。松前町立小島中学校勤務。1990年白老町立白老中学校勤務。1996年伊達市立伊達中学校勤務。2003年北海道教育大学大学院英語教育専攻修士課程修了。2005年洞爺湖町立洞爺湖温泉中学校勤務。「1998年度松下視聴覚研究財団研究賞」、「第16回(2003年)日本英語検定協会研究助成賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。