検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

万葉仮名でよむ『万葉集』

著者名 石川 九楊/著
著者名ヨミ イシカワ キュウヨウ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216412864一般図書811.4/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

やまぐち ともこ ほりうち せいいち
2008
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110009173
書誌種別 図書(和書)
著者名 石川 九楊/著
著者名ヨミ イシカワ キュウヨウ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.1
ページ数 9,207p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024810-5
分類記号 811.4
タイトル 万葉仮名でよむ『万葉集』
書名ヨミ マンヨウ ガナ デ ヨム マンヨウシュウ
内容紹介 独自の表記体系であり、変容のダイナミックスを宿した「万葉仮名」の書記法から女手=平仮名の成立への過程にある、創造的な工夫と試行を掘り起こす。書字の現場から、新たな意味と文体と韻律の生成を追跡する、日本語創世記。
著者紹介 1945年生まれ。京都大学法学部卒業。書家。京都精華大学教授。「書の終焉」でサントリー学芸賞、「日本書史」で毎日出版文化賞、「近代書史」で大佛次郎賞受賞。
件名1 万葉仮名
件名2 万葉集

(他の紹介)内容紹介 スイスで友人と病院経営をはじめたディック。ニコルとの関係はおだやかに見えるが、ローズマリーの出現以後、何かが決定的に変わっていた。ニコルの父の危篤、ディックを襲う疲弊とアルコール中毒、ローズマリーとの再会、そしてニコルの病からの目覚め―運命が結んだはずの二人の絆が崩れゆく様は、荒漠とした哀しみを湛えずにはいられない。賛否両論を浴びながらなお世界中のフィツジェラルド読者に最も愛される作品。
(他の紹介)著者紹介 フィツジェラルド,スコット
 1896年、ミネソタ生まれ。ヘミングウェイとともに「失われた世代」の作家として知られる。大学在学中から小説を書きはじめ、一躍時代の寵児となる。が、のち人気を失いハリウッドの台本書きに転落する。1940年、最後の力を傾けて執筆していた『ラスト・タイクーン』が未完のまま、心臓発作で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。