検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

Sports Graphic Number

巻号名 [2023]-8/24:第44巻_第14号:1078
刊行情報:通番 01078
刊行情報:発行日 20230824
出版者 文藝春秋


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232036101雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

出久根 達郎
2008
507.1 507.1
発明-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131173220
巻号名 [2023]-8/24:第44巻_第14号:1078
刊行情報:通番 01078
刊行情報:発行日 20230824
特集記事 侍たちの甲子園。
出版者 文藝春秋

(他の紹介)目次 第1章 古代―土器・鉄器・世界地図 人類の礎となった発明(土器―食生活に大きな変化をもたらした土器の使用
農業―人類の定住化を決定づけることになった農業の開始 ほか)
第2章 中世―火薬・羅針盤・鉄砲 歴史を動かした発明(火薬―中国に発祥し、ヨーロッパに伝わった世界の三大発明
機械時計―拡大するコミュニティが必要とした正確な時刻 ほか)
第3章 近世―株式・望遠鏡・気圧計 地球を一つにした発明(株式―広範な資金調達を可能にした経済システム
望遠鏡―天文学を飛躍的に発展させた立役者 ほか)
第4章 近代―蒸気機関・ワクチン・電話 生活を変えた発明(紡績機―イギリスに工場制機械工業の時代を到来させた新発明
蒸気機関―産業革命の“動力源”、近代産業の大黒柱 ほか)
第5章 現代―飛行機・ロケット・CD 未来を開く発明(無線通信―電線がなくても電波を遠くまで飛ばすことに成功
飛行機―人類の飛行の夢を現実のものにした動力飛行機 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中本 繁実
 1953年(昭和28年)長崎県生まれ。工学院大学工学部卒。79年、社団法人発明学会に入社し、現在は発明配達人として、講演・著作・テレビ・ラジオなどで「わかりやすい知的財産権のとり方・生かし方」などの指導を行なっており、そのわかりやすい解説には定評がある。工学院大学非常勤講師・多摩美術大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 侍たちの甲子園。

目次

1 侍たちの甲子園。
1 大谷翔平 ページ:8
佐々木亨/文
2 名将が震えた2年生の怪物 ページ:14
加藤弘士/文
3 ダルビッシュ有 ページ:16
酒井俊作/文
4 甲斐拓也/源田壮亮 ページ:22
甲斐拓也
源田壮亮
菊地高弘/文
5 中村悠平 ページ:28
安倍昌彦/文
6 高橋宏斗 ページ:32
中村計/文
7 牧秀悟 ページ:36
村瀬秀信/文
8 湯浅京己 ページ:42
田口元義/文
9 近藤健介 ページ:46
日比野恭三/文
10 小さな町の英雄ヌートバーをたずねて ページ:50
山脇明子/文
11 栗山英樹 ページ:54
安倍昌彦/文
12 『にじさんじ甲子園2023』大特集!
13 WBCと甲子園の不思議な関係 ページ:56
田口元義/文
14 輝かしき9時間22分 ページ:60
中村計/文
15 恩師が語る高校時代
16 吉田正尚(敦賀気比) ページ:21
酒井俊作/文
17 大勢(西脇工) ページ:27
酒井俊作/文
18 今永昇太(北筑) ページ:31
高木遊/文
19 高橋奎二(龍谷大平安) ページ:41
酒井俊作/文
20 周東佑京(東農大二) ページ:45
高木遊/文
2 宮川実 ページ:68
井上オークス/文
3 西岡良仁 ページ:74
秋山英宏/文
4 REGULARS
1 松坂大輔「怪物秘録」<30>沢村賞、しかし苦悩の3年目 ページ:88
松坂大輔
石田雄太/文
2 相撲、この技、この力士<第12回>照ノ富士 ページ:86
二所ノ関親方
生島淳/文
3 隔号連載・熱血修造一直線 新ルールに真っ向勝負した乾友紀子さん ページ:87
松岡修造
5 FACE
1 森下龍矢(サッカー) ページ:3
6 BEYOND THE GAME
1 “リーチ一発赤”に思うこと ページ:95
藤島大
7 海外の現場から
1 MLB ページ:94
四竈衛/文
2 NBA
宮地陽子/文
8 次号予告&編集後記 ページ:96
9 Number駅伝&フットサル案内 ページ:97
10 CATCH THE NEWS ページ:98
11 SCORE CARD INTERVIEW
1 BASEBALL タフさにこだわる“ロン毛”ヒーロー ページ:90
高橋光成<埼玉西武ライオンズ>
佐藤春佳/文
2 OLYMPIC ROAD 8カ月の休養と立ち返る原点 ページ:91
阿部詩<柔道>
松原孝臣/文
3 RUGBY 指揮官も期待する情熱的リーダーシップ ページ:92
姫野和樹
大友信彦/文
4 BOXING ボクシング以外を捨てた大器が目指す快挙 ページ:93
佐々木尽
渋谷淳/文
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。