検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「死体」が語る中国文化 新潮選書

著者名 樋泉 克夫/著
著者名ヨミ ヒイズミ カツオ
出版者 新潮社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611549700一般図書385.6/ヒイ/開架通常貸出在庫 
2 中央1215967546一般図書385.6/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
385.6 385.6
葬制 生と死 中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810045056
書誌種別 図書(和書)
著者名 樋泉 克夫/著
著者名ヨミ ヒイズミ カツオ
出版者 新潮社
出版年月 2008.6
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603610-1
分類記号 385.6
タイトル 「死体」が語る中国文化 新潮選書
書名ヨミ シタイ ガ カタル チュウゴク ブンカ
内容紹介 中国史は戦争、動乱、圧政、自然災害などによる夥しい数の死体の上に築かれたと言っても過言ではない。中国人の「遺体」への異様なまでのこだわりから、その特異な死生観を解き明かす。
著者紹介 1947年生まれ。中央大学大学院博士後期課程を経て、外務省専門調査員として在タイ日本国大使館に勤務。愛知県立大学外国語学部教授。著書に「華僑コネクション」など。
件名1 葬制
件名2 生と死
件名3 中国-歴史

(他の紹介)内容紹介 『史記』や『水滸伝』の昔に始まり、アヘン戦争、日中戦争、文化大革命へと至る近現代まで、中国史は戦争、動乱、圧政、自然災害などによる夥しい数の死体の上に築かれたと言っても過言ではない。そんな歴史が漢民族に植え付けた「死」と「死体」に対する感覚は、同じ東洋人でありながら日本人とはこんなにも違っていた―。「あの世」から中国を分析する刺激溢れる比較文化ルポ。
(他の紹介)目次 第1章 香港での出会い
第2章 故郷と棺と骨へのこだわり
第3章 市場経済の時代に
第4章 無告の民と匪賊
第5章 死体の政治学
終章 東華義荘、ふたたび


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。