検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

谷内六郎昭和の想い出 とんぼの本

著者名 谷内 六郎/著
著者名ヨミ タニウチ ロクロウ
出版者 新潮社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214891879一般図書726.5/タ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610593475一般図書726//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
336.4 336.4
太平洋 航海 カヌー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610005626
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷内 六郎/著   谷内 達子/著   橋本 治/著   芸術新潮編集部/著
著者名ヨミ タニウチ ロクロウ タニウチ ミチコ ハシモト オサム ゲイジュツ シンチョウ ヘンシュウブ
出版者 新潮社
出版年月 2006.1
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-10-602131-5
分類記号 726.501
タイトル 谷内六郎昭和の想い出 とんぼの本
書名ヨミ タニウチ ロクロウ ショウワ ノ オモイデ
内容紹介 懐かしい風景、純真な子供達、夢見るような空想世界-。日本人の原風景を描き続け、『週刊新潮』の表紙絵などで活躍した画家・谷内六郎の愛とユーモアに満ちた絵の世界、そして人生。『芸術新潮』2001年5月号を再編集。
著者紹介 1921〜81年。東京生まれ。10代より新聞や雑誌に漫画を発表し始める。『週刊新潮』の表紙絵を創刊号から担当し、人気を博した。文藝春秋漫画賞受賞。著書に「遠い日の絵本」など。
改題・改訂等に関する情報 「谷内六郎いつか見た夢」(2021年刊)に改題増補

(他の紹介)目次 第1章 ホクレアというカヌー(出発前
蘇る古代の叡智
ホクレア、日本へ ほか)
第2章 星の航海術、日本へ(嵐の道すじ
風を待つ
出発の朝 ほか)
第3章 海がつなげる(島々の連なり
生きた伝統
同じ人間として ほか)
(他の紹介)著者紹介 内野 加奈子
 海洋写真家。慶応大学SFC卒業後、ハワイ大学に留学。海洋学を学びつつ、写真家として活動を始め、海をフィールドに数々の作品を手掛ける。伝統航海術師マウ・ピアイルグ氏に師事し、海図やコンパスを使うことなく自然を読み航海する伝統航海カヌー“ホクレア”の日本人初のクルーとなる。北西ハワイ諸島への航海など数多くの航海を経て、2007年、歴史的航海となったハワイ‐日本航海に参加。自然と人とのかかわりをテーマに活動を続ける一方、ハワイ州立海洋研究所でサンゴ礁のモニタリングにも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。