検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サラン 哀しみを越えて

著者名 荒山 徹/著
著者名ヨミ アラヤマ トオル
出版者 文藝春秋
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510648387一般図書913.6/あら/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
131.8 131.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510032647
書誌種別 図書(和書)
著者名 荒山 徹/著
著者名ヨミ アラヤマ トオル
出版者 文藝春秋
出版年月 2005.5
ページ数 260p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-323940-5
分類記号 913.6
タイトル サラン 哀しみを越えて
書名ヨミ サラン
副書名 哀しみを越えて
副書名ヨミ カナシミ オ コエテ
内容紹介 秀吉の半島出兵による戦乱の中、天涯孤独の朝鮮の少女「たあ」を支えたのは日本の武将・三木輝景だった。中世日本と朝鮮半島の関係を新視点で描く6作を収録。『オール讀物』掲載を単行本化。
著者紹介 1961年富山県生まれ。上智大学卒業。新聞社、出版社勤務を経て韓国に留学。日朝を舞台にした雄渾な時代伝奇に挑戦している。著書に「高麗秘帖」「魔風海峡」など。

(他の紹介)内容紹介 心理分析の鋭さと人間愛(ピラントローピアー)を兼ね備えた、豊かな示唆と励ましをあたえる教育論。
(他の紹介)目次 子供の教育について
どのようにして若者は詩を学ぶべきか
講義を聴くことについて
似て非なる友について―いかにして追従者と友人を見分けるか
いかにしてみずからの徳の進歩に気づきうるか
(他の紹介)著者紹介 瀬口 昌久
 名古屋工業大学大学院工学研究科教授。1959年兵庫県生まれ。1991年京都大学大学院文学研究科単位取得退学。1996年名古屋工業大学工学部助教授を経て現職。2000年京都大学文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 耳塚賦   5-38
2 何処か是れ他郷   39-74
3 巾車録   75-104
4 故郷忘じたく候   105-137
5 匠の風、翔ける   139-192
6 サラン   哀しみを越えて   193-260

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。