検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ぼくたち・わたしたちの地球温暖化問題 今日からはじめる地球の守りかた

著者名 ローリー・デイヴィッド/著
著者名ヨミ ローリー デイヴィッド
出版者 小学館
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320707987児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
2 やよい0820707347児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
3 梅田1320483728児童図書51//閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
933.6 933.6
ダンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820001584
書誌種別 図書(児童)
著者名 ローリー・デイヴィッド/著   カンブリア・ゴードン/著   朝倉 和子/訳   西岡 秀三/日本語版監修
著者名ヨミ ローリー デイヴィッド カンブリア ゴードン アサクラ カズコ ニシオカ シュウゾウ
出版者 小学館
出版年月 2008.4
ページ数 112p
大きさ 26cm
ISBN 4-09-290509-2
分類記号 451.85
タイトル ぼくたち・わたしたちの地球温暖化問題 今日からはじめる地球の守りかた
書名ヨミ ボクタチ ワタシタチ ノ チキュウ オンダンカ モンダイ
副書名 今日からはじめる地球の守りかた
副書名ヨミ キョウ カラ ハジメル チキュウ ノ マモリカタ
内容紹介 気象パターンの極端な変化、氷河や極氷冠の溶解、絶滅しそうな動植物など、わたしたちの生活すべてに影響をおよぼしている地球温暖化の現象やしくみをわかりやすく解説。総合学習にも最適の書。
著者紹介 地球温暖化問題活動家。アカデミー賞受賞映画「不都合な真実」のプロデューサー。「天然資源防衛評議会」評議員。
件名1 地球温暖化
件名2 環境問題

(他の紹介)内容紹介 なぜ、無謀な戦争に突入していったのか。五つのキーワードがあぶり出す日本人の弱点。昭和史研究の第一人者がどうしてもいま語っておきたい歴史の虚実がここにある。
(他の紹介)目次 序章 ありふれた言葉で昭和史をよむ
第1章 世界の大勢―近代日本の呪文
第2章 この際だから―原則なき思考
第3章 ウチはウチ―国家的視野狭窄の悲喜劇
第4章 それはおまえの仕事だろう―セクショナリズムと無責任という宿痾
第5章 しかたなかった―状況への追随、既成事実への屈服
(他の紹介)著者紹介 保阪 正康
 1939年、札幌市生まれ。同志社大学文学部卒業。ノンフィクション作家。昭和史の実証的研究を志し、延べ四千人もの関係者たちに取材してその肉声を記録してきた。個人誌『昭和史講座』を中心とする一連の研究で、第五十二回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
半藤 一利
 1930年、東京生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。『週刊文春』『文藝春秋』各編集長、専務取締役を歴任。作家。「歴史探偵」を自称。『漱石先生ぞな、もし』(文藝春秋)で第十二回新田次郎文学賞、『ノモンハンの夏』(文藝春秋)で第七回山本七平賞、『昭和史』(平凡社)で第六十回毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。