検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

原爆で死んだ米兵秘史

著者名 森 重昭/著
著者名ヨミ モリ シゲアキ
出版者 光人社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911202109一般図書210.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 原子爆弾-被害 捕虜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810052095
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 重昭/著
著者名ヨミ モリ シゲアキ
出版者 光人社
出版年月 2008.8
ページ数 250p
大きさ 20cm
ISBN 4-7698-1399-6
分類記号 210.75
タイトル 原爆で死んだ米兵秘史
書名ヨミ ゲンバク デ シンダ ベイヘイ ヒシ
内容紹介 米兵捕虜は何人被爆死し、どのような最期を遂げたのか。呉沖の海空戦で撃墜された搭乗員たちの過酷で数奇な運命とは。生存者や米兵遺族との交流で知り得た事実とGHQ文書、日本側関係者への調査で明らかにされた真実に迫る。
著者紹介 1937年広島市生まれ。歴史研究家。中大卒。山一證券、日本楽器に勤務する傍ら、被爆調査を開始。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 原子爆弾-被害
件名3 捕虜

(他の紹介)内容紹介 1945年7月28日、呉沖・日米最後の海空戦で撃墜されたB‐24爆撃機2機、艦載機20機の搭乗員たちがそれぞれに遭遇した過酷で数奇に満ちた運命。―戦艦榛名に撃ち墜とされながらも奇跡的に生き残ったB‐24ロンサムレディー号の機長や被爆死した米兵遺族との交流により知り得た事実と膨大な量のGHQ文書、さらには日本側関係者への聞き取り調査によって明かされた衝撃の実情をとおして、歴史の暗部に挑む感動のライフワーク。
(他の紹介)目次 第1章 原爆の絵
第2章 狙われる広島
第3章 撃墜
第4章 米兵との邂逅
第5章 中国憲兵隊司令部へ
第6章 原爆投下前夜、そして当日
第7章 被爆死した米兵は何人いたのか?
第8章 相生橋の謎
第9章 遺族たち
(他の紹介)著者紹介 森 重昭
 1937年、広島市生まれ。中国憲兵隊司令部そばの済美(せいび)学校幼稚園に入学。国民学校3年時に集団疎開に行かず己斐に転校して助かる。中大卒。山一証券、日本楽器に勤務する傍ら、警防団が己斐小で2万人の被爆者を焼いたという証言の真否を確かめるため、日曜日、祝日に被爆調査を開始。約20年調査する。のべ約1000人に聞き取り調査をした結果、『広島原爆戦災誌』にも書いていない数々の新事実を発見。その一環として米兵捕虜12人の被爆死を知る。歴史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。