検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マルヴァ姫、海へ! 上 児童図書館・文学の部屋 ガルニシ国物語

著者名 アンヌ=ロール・ボンドゥー/作
著者名ヨミ アンヌ ロール ボンドゥー
出版者 評論社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020197123児童図書953/ホン/上開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222009704児童図書953/ホ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デニス・マツーエフ アラン・ギルバート ニューヨーク・フィルハーモニック
2025
471.1 471.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000720003716
書誌種別 図書(児童)
著者名 アンヌ=ロール・ボンドゥー/作   伊藤 直子/訳
著者名ヨミ アンヌ ロール ボンドゥー イトウ ナオコ
出版者 評論社
出版年月 2007.8
ページ数 315p
大きさ 19cm
ISBN 4-566-01366-7
分類記号 953.7
タイトル マルヴァ姫、海へ! 上 児童図書館・文学の部屋 ガルニシ国物語
書名ヨミ マルヴァヒメ ウミ エ
副書名 ガルニシ国物語
副書名ヨミ ガルニシコク モノガタリ
内容紹介 平和でゆたかな国、ガルニシ。15歳のマルヴァ姫は、結婚式の前夜こっそり城を抜け出した。結婚なんてまっぴら。海に出るのだ、冒険を求めて! けれど「見知る世」でマルヴァを待っていたのは、思いもよらない運命だった…。
著者紹介 1971年パリ郊外の生まれ。10歳で小説を書き始める。現代文学を学んだのち、出版社に勤務しながら若い読者に向けた作品を発表、人気作家に。ソルシエール賞ほか、数々の児童文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 花といえばその美しさだけが語られがちだが、じつは、植物の生存と繁殖を担う「生殖器官」なのだ。訪花動物による効率のよい受粉のために、大きな役割を果たしているのが花の「色」である。近年、化学的な分析により明らかになってきたさまざまな花の色発現のしくみとは?また、開花のしくみ、さまざまな環境への適応戦略など、知られざる花のふしぎと魅力を解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 花の多様性(花とは何か
なぜ地球上にはいろいろな花が存在するのか ほか)
第2章 花の色のふしぎ(なぜ花は色を持つようになったか
花の色の二大色素、アントシアニンとカロテノイド ほか)
第3章 開花のふしぎ(植物が花を咲かせる意味
花が咲くまでの道のり ほか)
第4章 花たちの環境への適応戦略(なぜ植物は陸に上がることができたのか
熱帯への適応 ほか)
第5章 人類によって作られた花たち(「ないものねだり」によって作られた花たち
品種改良のしくみ ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩科 司
 1952年山梨県生まれ。玉川大学農学部卒。東京教育大学大学院、東京農業大学大学院修了。農学博士。現在、国立科学博物館植物研究部多様性解析・保全グループ長。同筑波実験植物園研究員のほか、東京農工大学大学院連合農学研究科教授、茨城大学農学部連携大学院教授もつとめる。日本高山植物保護協会理事、日本花菖蒲協会顧問。植物、とくに花の色の発現や紫外線防御のしくみを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。