検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

王の記憶 王権と都市

著者名 五味 文彦/著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 新人物往来社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1410466013一般図書210.04/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

丹羽 基二
2000
338.18 338.18
詩歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710061619
書誌種別 図書(和書)
著者名 五味 文彦/著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 新人物往来社
出版年月 2007.9
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-404-03498-4
分類記号 210.04
タイトル 王の記憶 王権と都市
書名ヨミ オウ ノ キオク
副書名 王権と都市
副書名ヨミ オウケン ト トシ
内容紹介 都の平氏、奥州の藤原氏、東国の源氏が勢力を拡大し、装いを新たに院から武家へ、王権は展開する。文献、伝承、土地、さまざまな形で刻まれた「王の記憶」を掘り起こし、都市の形成と発展を探る。
著者紹介 1946年山梨県生まれ。放送大学教授・東京大学名誉教授。日本中世史専攻。著書に「書物の中世史」「院政期社会の研究」「武士と文士の中世史」など。
件名1 日本-歴史
件名2 都市-歴史

(他の紹介)内容紹介 ひとの心にも、色はあるのだろうか。よろこび、悲しみ、寂しさ、切なさ。人を想い故郷を思う気持ち…。世界が垣間見せる一瞬の表情や自然のうつろいを映し出した短い言葉が、わたしたちの心に色を与えてくれるのかもしれない。新古今和歌集から、芭蕉、茂吉、そして平成の詩歌まで…、日本語の美しい表現をめぐり、四季のいろどりに出会う旅。繊細な感受性で読み解いた、名詩名歌の数々。
(他の紹介)目次 四月
五月
六月
七月
八月
九月
十月
十一月
十二月
一月
二月
三月
(他の紹介)著者紹介 長谷川 櫂
 1954年(昭和29年)、熊本県に生まれる。俳人。東京大学法学部卒業。現在、俳句結社誌『古志』主宰、NPO法人「季語と歳時記の会」代表。朝日俳壇選者、東海大学特任教授(文学部文芸創作学科)。句集『虚空』(読売文学賞受賞)、著書『俳句の宇宙』(花神社、サントリー学芸賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。