検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ふたり旅 生きてきた証しとして

著者名 津村 節子/著
著者名ヨミ ツムラ セツコ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611552159一般図書910/ツム/開架通常貸出在庫 
2 花畑0711326280一般図書910/ツ/開架通常貸出在庫 
3 伊興1111268122一般図書910.26/ツム/開架通常貸出在庫 
4 中央1216024891一般図書910.26/ツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

津村 節子
2008
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810053899
書誌種別 図書(和書)
著者名 津村 節子/著
著者名ヨミ ツムラ セツコ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.7
ページ数 3,253p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024642-2
分類記号 910.268
タイトル ふたり旅 生きてきた証しとして
書名ヨミ フタリタビ
副書名 生きてきた証しとして
副書名ヨミ イキテ キタ アカシ ト シテ
内容紹介 夫も、妻も、ただ、書くことをひたすら利己的に追い求めつづけてきた。しかし、目指したものはつねにいっしょだった。津村文学の素地をなす少女時代から、夫・吉村昭との出会いと別離まで、作家人生をふり返る。
著者紹介 1928年福井市生まれ。作家。「玩具」で芥川賞、「流星雨」で女流文学賞、「智恵子飛ぶ」で藝術選奨文部大臣賞を受賞。2003年に恩賜賞・日本藝術院賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 吉村昭と歩んだ五十年。夫も、妻も、ただ、書くことをひたすら利己的に追い求めつづけてきた。夫婦作家の修羅と豊饒の道。
(他の紹介)目次 虚弱児だった福井時代
上京・父の死
軍国の少女・敗戦
基地の町・向学の思い
長かった同人雑誌時代
遙かな光
夫の受賞・弟の死
事実と小説
魔の影
夫婦対談―津村節子・吉村昭
(他の紹介)著者紹介 津村 節子
 1928年福井市生まれ。作家。64年「さい果て」で新潮同人雑誌賞、65年「玩具」で芥川賞、90年『流星雨』で女流文学賞、98年『智恵子飛ぶ』で藝術選奨文部大臣賞、2003年に恩賜賞・日本藝術院賞を受賞。日本藝術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。