検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

その絵、いくら? セオリーブックス 現代アートの相場がわかる

著者名 小山 登美夫/著
著者名ヨミ コヤマ トミオ
出版者 講談社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111265847一般図書706.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810056143
書誌種別 図書(和書)
著者名 小山 登美夫/著
著者名ヨミ コヤマ トミオ
出版者 講談社
出版年月 2008.8
ページ数 250p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-214873-3
分類記号 706.7
タイトル その絵、いくら? セオリーブックス 現代アートの相場がわかる
書名ヨミ ソノ エ イクラ
副書名 現代アートの相場がわかる
副書名ヨミ ゲンダイ アート ノ ソウバ ガ ワカル
内容紹介 「どうしてこの絵が1億円するのか?」 絵の値段に疑問を持った人、絵の見方がわからない人、絵が儲かりそうだと思っている人へ-。奈良美智、村上隆を世に送り出したギャラリストが、アートとお金の関係を語る。
著者紹介 1963年東京生まれ。東京芸術大学芸術学科卒業。小山登美夫ギャラリー株式会社代表取締役。明治大学国際日本学部特任准教授。
件名1 美術品
改題・改訂等に関する情報 「“お金”から見る現代アート」(講談社+α文庫 2015年刊)に改題,加筆改訂して再編集

(他の紹介)目次 第1章 春…冬の残り香から夏の輝きへ(雪が解けたら…
イトウの花 ほか)
第2章 束の間の夏は女の季節(夏の村
樹皮をはいで保存 ほか)
第3章 実りの秋は冬へ急ぎ足…(収穫の喜び
サケの名前 ほか)
第4章 冬は狩りの季節(火の起源
天地創造 ほか)
(他の紹介)著者紹介 計良 光範
 1944年北海道蘭越町生まれ。現在、ヤイユーカラの森運営委員長。北海道教育大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。