検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生物はなぜ誕生したのか 河出文庫 ウ12-1 生命の起源と進化の最新科学

著者名 P.ウォード/著
著者名ヨミ P ウォード
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611875881一般図書B461//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

P.ウォード J.カーシュヴィンク 梶山 あゆみ
2004
経営組織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111307288
書誌種別 図書(和書)
著者名 P.ウォード/著   J.カーシュヴィンク/著   梶山 あゆみ/訳
著者名ヨミ P ウォード J カーシュヴィンク カジヤマ アユミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.4
ページ数 568p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-46717-7
分類記号 461.6
タイトル 生物はなぜ誕生したのか 河出文庫 ウ12-1 生命の起源と進化の最新科学
書名ヨミ セイブツ ワ ナゼ タンジョウ シタ ノカ
副書名 生命の起源と進化の最新科学
副書名ヨミ セイメイ ノ キゲン ト シンカ ノ サイシン カガク
内容紹介 生命はどこでどのように誕生し、何が進化を推し進めたのかを、宇宙生物学や地球生物学といった最新の研究結果をもとに解き明かし、生物の生き残りをかけた巧妙な戦略と苦闘の歴史を描く。
件名1 生命の起源
件名2 進化論

(他の紹介)内容紹介 職場がうまくいかないのは人間関係がドライになったり、部下が利己主義に走るようになったりしたためではない。世代間の意識ギャップや個人の心の問題でもない。本当の理由は、一言でいえば、まわりの状況が変わったのに、昔とあまり変わらないやり方しかしていないからである。
(他の紹介)目次 はじめに チームビルディングはだれにも必要な技術
1 なぜ本格的なチームが必要となるのか(複雑な問題の解決にはチームが必要になる
全体目標が明確なら個人目標もすぐ決まる ほか)
2 どうすれば本格的なチームがつくれるか(三つの局面を経てチームはでき上がる
メンバー集めは多様性と異質性がカギ ほか)
3 どうすれば人を育てるチームになるのか(経験と理論をつなぐ仕掛けを考える
活動を振り返ってAh‐Haを整理する ほか)
おわりに 引き継ぐべき遺伝子は「仕事はおもしろい!」
(他の紹介)著者紹介 関島 康雄
 1966年一橋大学経済学部卒業後、日立製作所入社。小田原工場総務部長、国際調達部長、日立PC社(アメリカ)社長などを経て、99年(株)日立総合経営研修所所長、2001年より社長。06年より3Dラーニング・アソシエイツ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。