検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

設備と管理

巻号名 2025-2:第59巻_第2号:第760号
刊行情報:通番 00760
刊行情報:発行日 20250201
出版者 オーム社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232102754雑誌/D57/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
914.6 914.6
環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131207563
巻号名 2025-2:第59巻_第2号:第760号
刊行情報:通番 00760
刊行情報:発行日 20250201
特集記事 BIMによる維持管理のイノベーション
出版者 オーム社

(他の紹介)内容紹介 マイ箸・エコバック・リサイクル…国民の善意のエコ生活、実は全部ムダ!?ウソにまみれた環境問題の真実が明らかに。
(他の紹介)目次 第1章 エコ生活から考える環境問題(エコ生活は、本当に地球にやさしい生活ですか?
レジ袋よりエコバッグを使うほうが環境に良いのですか? ほか)
第2章 地球温暖化から考える環境問題(温暖化で地球は本当に暑くなっているのですか?
北極や南極の氷が融けても、海水面は上昇しないのですか? ほか)
第3章 エネルギーと食料から考える環境問題(石油がなくならないように、節約して使うべきですか?
バイオエタノールでエネルギー問題は解決しますか? ほか)
第4章 「こころ」から考える環境問題(エコ生活の強要がいちばん環境に悪いのですか?
節約やリサイクルよりも大切なことは何ですか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 武田 邦彦
 1943年東京都生まれ。東京大学教養学部卒。工学博士。名古屋大学大学院教授を経て、現在、中部大学総合工学研究所教授。多摩美術大学非常勤講師を兼任。内閣府原子力安全委員会専門委員。文部科学省中央教育審議会専門委員。2007年、『たかじんのそこまでいって委員会』(読売テレビ)に出演、現在の日本の環境問題のウソを指摘して話題になる。わかりやすく、歯に衣を着せない解説が人気となり、テレビ・講演・雑誌など、多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 BIMによる維持管理のイノベーション

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。