検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ボルジア家

著者名 アレクサンドル・デュマ/著
著者名ヨミ アレクサンドル デュマ
出版者 作品社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411640428一般図書953.6/テユマ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加来 耕三 水谷 俊樹 やまざき まこと
2011
326.3 326.3
世界地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110570008
書誌種別 図書(和書)
著者名 アレクサンドル・デュマ/著   田房 直子/訳
著者名ヨミ アレクサンドル デュマ タブサ ナオコ
出版者 作品社
出版年月 2016.6
ページ数 288p
大きさ 20cm
ISBN 4-86182-579-8
分類記号 953.6
タイトル ボルジア家
書名ヨミ ボルジア ケ
内容紹介 15世紀の終わりから16世紀にかけての転換期に、一族の野望のためにイタリア全土を戦火の巷にたたき込んだ、ボルジア家の権謀と栄華と凋落の歳月を、文豪デュマが描き出す。
著者紹介 1802〜70年。フランスを代表する小説家・劇作家。生涯に長短合わせて250篇あまりの作品を書いたとされる。著書に「モンテ・クリスト伯」「三銃士」「王妃の首飾り」など。

(他の紹介)内容紹介 外国のことを理解するのは難しい。人種、文化、宗教、道徳、哲学、芸術など、広大な地球上には、あらゆる価値観があふれている。とりわけ、他国と陸続きではない日本は、海外からの移民も稀であり、イデオロギーの違いを体感する機会は少ない。なぜ日本と中国は仲が悪いのか。なぜアメリカは何にでも首を突っ込んでくるのか―。世界各国のホントの本質を知れば、外国のことがよくわかり、海外のニュースがもっとおもしろく楽しめる。
(他の紹介)目次 第1章 中華帝国の驕慢と東アジアの覇権争い
第2章 ローマ帝国とヨーロッパ統合の夢と現実
第3章 ロシアとギリシャ正教世界の不条理
第4章 イスラム教とオスマン帝国の苦悩
第5章 インド亜大陸と太平洋の島々
第6章 アフリカは人類の故郷か暗黒大陸か
第7章 南北アメリカとカリブの海賊たち
(他の紹介)著者紹介 八幡 和郎
 1951年、滋賀県大津市に生まれる。東京大学法学部を卒業。フランス国立行政学院(ENA)留学。国土庁長官官房参事官、通商産業省大臣官房情報管理課長などを経て、評論家・テレビコメンテーター、徳島文理大学大学院教授を務める。現実の政治や経済についての豊富な経験から歴史の謎を鋭くユニークに分析する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。