検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望 3 情報資源組織論 第2版

著者名 二村 健/シリーズ監修
著者名ヨミ ニムラ ケン
出版者 学文社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511672743一般図書010//開架通常貸出在庫 
2 中央1217614450一般図書010.8/ヘ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111251530
書誌種別 図書(和書)
著者名 二村 健/シリーズ監修
著者名ヨミ ニムラ ケン
出版者 学文社
出版年月 2019.8
ページ数 157p
大きさ 26cm
ISBN 4-7620-2889-2
分類記号 010.8
タイトル ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望 3 情報資源組織論 第2版
書名ヨミ ベーシック シショ コウザ トショカン ノ キソ ト テンボウ
内容紹介 書誌コントロールと標準化、主題分析と索引法/分類法、書誌情報の作成と流通…。図書館で行われる情報資源の組織化作業について学ぶためのテキスト。日本十進分類法新訂10版、日本目録規則2018年版に対応した第2版。
件名1 図書館情報学

(他の紹介)内容紹介 中東イスラエル。空港から一歩ふみ出すと、そこには南国の楽園のような甘くて懐かしい匂いが漂っていた。気候、風土、食べ物、人々…これまで伝えられてこなかったイスラエルの「暮らし」が詰まったフォト・エッセイ。
(他の紹介)目次 1 春:レイニーシーズンが明けて―2‐4月(世界でいちばん低い土地、死海―ヤム・ハメラハ
ペサハとExodus
破壊の日―ヨム・ハショアー)
2 夏:イスラエル・ブルーな日々―5‐10月(民族と文化―壁
旧市街―ハイル・ハアティカ
正統派ユダヤの街―メア・シェアリム)
3 秋:夏から冬へのインターミッション―10‐11月(ユダヤの新年―ロシュ・ハシャナ
チキンスープとハティマ・トヴァ―ヨム・キプール
秋の音―スコット
地中海とテル・アヴィブ)
4 冬:レイニーシーズンの到来―12‐3月(ユダヤのクリスマス―ハヌカ
常夏パラダイス―エイラット)
付録
(他の紹介)著者紹介 大桑 千花
 ライター、フォトグラファー。写真展開催や映画祭フャトコンペへの参加の他、ホロコースト生還者のポートレート記録集の制作など、現在は主にイスラエルと欧州を拠点にして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。