検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生きられる歴史的世界 《思想*多島海》シリーズ 11 ディルタイ哲学のヴィジョン

著者名 塚本 正明/著
著者名ヨミ ツカモト マサアキ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216002418一般図書134.9/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
134.9 134.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810059571
書誌種別 図書(和書)
著者名 塚本 正明/著
著者名ヨミ ツカモト マサアキ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2008.8
ページ数 14,288,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-10011-6
分類記号 134.9
タイトル 生きられる歴史的世界 《思想*多島海》シリーズ 11 ディルタイ哲学のヴィジョン
書名ヨミ イキラレル レキシテキ セカイ
副書名 ディルタイ哲学のヴィジョン
副書名ヨミ ディルタイ テツガク ノ ヴィジョン
内容紹介 人間的生の哲学的解釈と精神科学的理解を目指し、広大な領野に分け入ったディルタイ。その思索世界がもたらしたヴィジョンと論理を再構成して、ディルタイ哲学の全体像を構築し直す。
著者紹介 1947年札幌市生まれ。京都大学大学院文学研究科(哲学専攻)博士課程単位取得。奈良女子大学文学部教授。著書に「現代の解釈学的哲学」など。

(他の紹介)内容紹介 精神的な生の世界としての“歴史的世界”の構造・発展・作用のダイナミズムを、ディルタイは概念的に究明すべく繊細な思索努力を積み重ねた―その軌跡と論理をたどり、「生きられる歴史的世界」のアクチュアリティと歴史的自己省察の可能性を「解釈学的理性批判」の視座から追究して、未完成交響曲でありオープン・システムであるディルタイ哲学の全体像を、明確なヴィジョンへと構築し直す。
(他の紹介)目次 第1章 歴史の基底としての人間的生
第2章 歴史的ダイナミズムとして現象する人間的生
第3章 「表現」として現象する人間的生
第4章 歴史的世界の認識
第5章 人間的生の世界のカテゴリー論
第6章 「自己省察」としての哲学
第7章 歴史的世界の哲学的アポリア
終章 生きられる歴史的世界のヴィジョン
(他の紹介)著者紹介 塚本 正明
 1947年札幌市に生まれる。1971年京都大学文学部哲学科卒業。1976年京都大学大学院文学研究科(哲学専攻)博士課程単位取得。現在、奈良女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。