検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京今昔散歩 中経の文庫 は-5-1 彩色絵はがき・古地図から眺める

著者名 原島 広至/著
著者名ヨミ ハラシマ ヒロシ
出版者 中経出版
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111315923一般図書213.6//文庫屋内倉庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
213.61 213.61
東京都-歴史 東京都-地図 葉書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810059648
書誌種別 図書(和書)
著者名 原島 広至/著
著者名ヨミ ハラシマ ヒロシ
出版者 中経出版
出版年月 2008.9
ページ数 223p
大きさ 15cm
ISBN 4-8061-3124-3
分類記号 213.61
タイトル 東京今昔散歩 中経の文庫 は-5-1 彩色絵はがき・古地図から眺める
書名ヨミ トウキョウ コンジャク サンポ
副書名 彩色絵はがき・古地図から眺める
副書名ヨミ サイシキ エハガキ コチズ カラ ナガメル
件名1 東京都-歴史
件名2 東京都-地図
件名3 葉書

(他の紹介)内容紹介 彩色絵はがきと現代の写真、江戸切絵図と現代地図が並び、東京の今と昔の違いが一目でわかる本書は、東京の散歩や観光に必ず欲しくなるカラーの一冊。同一視点から撮影された明治・大正の古写真vs現代の都市写真と並べて掲載、そこに写る子細な違いを見つけて楽しみ、東京各地に関連するトリビアや逸話で興味深く地図や写真を見ることができます。
(他の紹介)目次 江戸城から皇居へ
モネを魅了した亀戸天神の風景
吉宗が植えさせた墨堤の桜
江戸時代から続く庶民娯楽の中心 浅草
橋の展覧会 隅田川
芸術と文化の中心地 上野
江戸からの学問の中心地 神田川界隈
月見の名所 九段坂
金融・商業の中心地 日本橋界隈
日本最初のレンガ街 銀座
日本初のオフィス街 丸の内
大名屋敷から官庁街へ 霞ヶ関
江戸城の西の守り 赤坂・四谷
徳川家霊廟 芝
(他の紹介)著者紹介 原島 広至
 昭和41年、東京都生まれ。歴史・サイエンスライター、イラストレーター、エディトリアル・デザイナー、マルチメディア・クリエイター。3DCG作家。明治・大正時代の絵はがきや古写真、古地図(江戸切絵図など)の蒐集家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。