検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わかる、伝わる旅コトバ帳イギリス

著者名 WIT HOUSE/編
著者名ヨミ ウィット ハウス
出版者 成美堂出版
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011285093一般図書290/会話集/旅行ガイド通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110142888
書誌種別 図書(和書)
著者名 WIT HOUSE/編
著者名ヨミ ウィット ハウス
出版者 成美堂出版
出版年月 2012.5
ページ数 191p
大きさ 18cm
ISBN 4-415-31216-3
分類記号 837.8
タイトル わかる、伝わる旅コトバ帳イギリス
書名ヨミ ワカル ツタワル タビコトバチョウ イギリス
内容紹介 出発する、移動する、泊まる、食べる、買う、見る・遊ぶなどの場面ごとに、よく使う「単語・フレーズ・会話」を収録。単語や文を言ったり指し示したりするだけで、旅先で必要なコミュニケーションがとれます。
件名1 英語-会話

(他の紹介)内容紹介 岩手県沖の小島、偲母島。この島の断崖で、島長の海洞貞次の他殺死体が発見された。捜査のために偲母島に渡った藤田警部補は、この島が地元の人々から「死墓島」という不吉な名前で呼ばれていることを知る。その名の由来は、島に残されたおびただしい数の墓石だった。なぜこんなにも多くの墓石が残されているのか?閉鎖的な島民たちを相手に捜査を開始した藤田は、次第に死墓島の裏の歴史を知ることになる。横溝正史の正統な後継者が描く、傑作長編推理。
(他の紹介)著者紹介 大村 友貴美
 1965年岩手県生まれ。中央大学文学部卒。2007年、『首挽村の殺人』で第27回横溝正史ミステリ大賞を受賞し、作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。