検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

二つの祖国を生きた台湾少年工

著者名 石川 公弘/著
著者名ヨミ イシカワ キミヒロ
出版者 並木書房
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911340172一般図書222//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
1972
933.7 933.7
コーヒー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110250720
書誌種別 図書(和書)
著者名 石川 公弘/著
著者名ヨミ イシカワ キミヒロ
出版者 並木書房
出版年月 2013.5
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-89063-304-3
分類記号 222.406
タイトル 二つの祖国を生きた台湾少年工
書名ヨミ フタツ ノ ソコク オ イキタ タイワン ショウネンコウ
内容紹介 大戦末期、労働力不足を補うため、多くの台湾の少年たちが志願して日本へ渡った。勇敢に戦った彼らは、終戦を境に中華民国の国民となり…。2つの祖国の最も困難な時代を生き抜いた台湾少年工たちの証言録。
件名1 台湾-歴史-日本統治時代
件名2 伝記-台湾
件名3 軍用機

(他の紹介)内容紹介 コーヒーにはとかく蘊蓄がつきもの。でも、それって本当なのでしょうか?根拠があいまいなコーヒー論にコーヒー研究者、石脇博士が科学の視点で軽快に斬りこみます。身近な疑問に博士が答えるQ&Aスタイルで楽しみながらコーヒーの世界を旅してみませんか。
(他の紹介)目次 1 コーヒーを知るための基礎知識(コーヒー豆って豆なんですか?コーヒーはどんな植物なのでしょう?
コーヒーの木のルーツは?どんなふうにして広まっていったのですか? ほか)
2 コーヒーの成分を知る(コーヒーの生豆はどんな成分で構成されていますか?
深煎り豆ほどカフェインが少ないのでしょうか?カフェインは身体に悪いのでしょうか? ほか)
3 おいしいコーヒーを淹れるために―買い方、抽出方法、挽き方、保存方法(買い方
抽出方法 ほか)
4 コーヒーの加工を知る―生豆の扱い方、焙煎、ブレンド、包装(生豆の扱い方
焙煎 ほか)
5 もっとコーヒーを知りたい人のために―栽培、精選、流通、品種(栽培
精選 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石脇 智広
 1969年鹿児島生まれ。博士(工学)。全日本コーヒー検定委員会コーヒー鑑定士講師。東京大学大学院工学系研究科修了後、1999年、関西アライドコーヒーロースターズ(株)に入社し、各製造工程、品質管理、研究開発を担当。2001年より石光商事(株)研究開発室室長として、栽培から抽出に至る全工程を対象にコーヒーの科学に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。