検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦後復興期の企業行動 東京大学ものづくり経営研究シリーズ 立ちはだかった障害とその克服

著者名 武田 晴人/編
著者名ヨミ タケダ ハルヒト
出版者 有斐閣
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216063691一般図書509.2/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
509.21 509.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810060967
書誌種別 図書(和書)
著者名 武田 晴人/編
著者名ヨミ タケダ ハルヒト
出版者 有斐閣
出版年月 2008.8
ページ数 5,293p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-16314-0
分類記号 509.21
タイトル 戦後復興期の企業行動 東京大学ものづくり経営研究シリーズ 立ちはだかった障害とその克服
書名ヨミ センゴ フッコウキ ノ キギョウ コウドウ
副書名 立ちはだかった障害とその克服
副書名ヨミ タチハダカッタ ショウガイ ト ソノ コクフク
内容紹介 戦後復興期は戦時期と高度経済成長期との間に位置し、ふたつの時期の特徴を重ねもつ「過渡期」であった。直面する困難や変動に対応する個別の産業・企業の具体的行動に焦点を当て、その時代像を描く。
著者紹介 東京大学大学院経済学研究科教授。著書に「高度成長」「仕事と日本人」など。
件名1 日本-工業-歴史

(他の紹介)内容紹介 戦後復興期は戦時期と高度経済成長期との間に位置し、二つの時期の特徴を重ねもつ「過渡期」であった。直面する困難や変動に対応する個別の産業・企業の具体的行動に焦点を当て、生き生きと時代像を描く。
(他の紹介)目次 序章 論点の提示―産業・企業復興の制約条件
第1章 製粉業―食糧危機下の委託加工制
第2章 硫安産業―早期復興の条件と問題点
第3章 綿工業―企業間競争と過剰設備
第4章 セメント産業―エネルギー制約下の原単位改善
第5章 造船業―国際競争力回復の要因
(他の紹介)著者紹介 武田 晴人
 東京大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 論点の提示   産業・企業復興の制約条件   1-14
武田 晴人/著
2 製粉業   食糧危機下の委託加工制   15-60
池元 有一/著
3 硫安産業   早期復興の条件と問題点   61-93
山崎 澄江/著
4 綿工業   企業間競争と過剰設備   95-127
渡辺 純子/著
5 セメント産業   エネルギー制約下の原単位改善   129-175
韓 載香/著 武田 晴人/著
6 造船業   国際競争力回復の要因   177-226
祖父江 利衛/著
7 鉄鋼業   復興期後半の製品価格乱高下と競争構造   227-263
金 容度/著
8 復興期の歴史的位置   立ちはだかった障害とその克服   265-284
武田 晴人/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。