検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

心理学 第5版

著者名 鹿取 廣人/編
著者名ヨミ カトリ ヒロト
出版者 東京大学出版会
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911400166一般図書140//開架通常貸出在庫 
2 中央1217094547一般図書140/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
210.37 210.37
アメリカ合衆国-国防 軍事基地 日米安全保障条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110482229
書誌種別 図書(和書)
著者名 鹿取 廣人/編   杉本 敏夫/編   鳥居 修晃/編
著者名ヨミ カトリ ヒロト スギモト トシオ トリイ シュウコウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2015.7
ページ数 7,363p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-012109-5
分類記号 140
タイトル 心理学 第5版
書名ヨミ シンリガク
内容紹介 心理学の全体像を見通し、体系立てて学べるテキスト。概要をつかみたい初学者にも、ポイントを押さえて復習したい大学院受験者にも役立つ。認知神経科学・発達障害・進化心理学について補強するなどした第5版。
著者紹介 1928年埼玉県生まれ。東京大学文学部心理学科卒業。同大学名誉教授・文学博士。
件名1 心理学

(他の紹介)内容紹介 隠されたF16戦闘機の事故、配備されたJTAGS(ジェイタグス)、Xバンドレーダーの問題点、北朝鮮軍特殊部隊の元高級官僚の証言、独自に入手した米軍機密文書から明らかになった衝撃の事実など、米軍再編の真実を描き出す。記者が選ぶ2007年ジャーナリスト大賞受賞。
(他の紹介)目次 第1章 米軍再編最前線を歩く
第2章 北に開かれた大きな目
第3章 在日米軍基地にらむ北朝鮮
第4章 隠された事故
第5章 “最前線の頭脳”登場
第6章 核攻撃基地・三沢
第7章 日本初の反戦喫茶
(他の紹介)著者紹介 斉藤 光政
 東奥日報社編集局社会部付編集委員。1959年岩手県盛岡市に生まれ、青森県八戸市で育つ。成城大学法学部法律学科卒。1983年に東奥日報社(本社・青森市)に入社。政経部、社会部、社会部次長、編集委員、三沢支局長などを経て、2008年から現職。この間、司法・警察、県政、防衛・基地問題、考古学、遊軍などの各分野を担当。現在は防衛・安全保障問題のほか、歴史・考古学をフィールドに取材を続ける。三沢市史編纂委員。歴史の背後にひそむ「隠された闇」に関心を持ち、三沢など在日米軍基地の核問題の真相に迫った長期連載「解かれた核の封印〜三沢基地40年目の真実〜」で2000年に第6回平和・協同ジャーナリスト基金賞を受賞。2007年には在日米軍再編と北朝鮮ミサイル問題についての連載と一連の報道で第11回新聞労連ジャーナリスト大賞を受賞した。2004年には米国務省インターナショナル・ビジター・プログラム安全保障部門で米国研修及び取材。国際情報誌『サピオ』(小学館刊)『軍縮問題資料』など各誌に執筆する一方、各種シンポで講演・パネリストなども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。