検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

賢治の見た星空

著者名 藤井 旭/著
著者名ヨミ フジイ アキラ
出版者 作品社
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811353960一般図書442//開架通常貸出在庫 
2 中央1215086537一般図書442/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
332.107 332.107

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110093121
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤井 旭/著
著者名ヨミ フジイ アキラ
出版者 作品社
出版年月 2001.12
ページ数 247p
大きさ 25cm
ISBN 4-87893-439-5
分類記号 442
タイトル 賢治の見た星空
書名ヨミ ケンジ ノ ミタ ホシゾラ
内容紹介 賢治が夜空を見上げたであろう場所に立ち、同じ季節、同じ時刻の星空を精確に再現。詩に描かれた星の秘密、童話に登場する星たちの正体など、賢治と星をめぐるエピソードを網羅した、画期的写真文集。
著者紹介 1941年山口県生まれ。多摩美術大学卒業。海外でも知られる、天体写真の第一人者。アメリカ、ローウェル天文台で発見された小惑星3872番はAkirafujiiと命名されている。
件名1 天体観測

(他の紹介)内容紹介 アメリカ施政権下から本土に復帰して2年足らずの沖縄をゆく旅。那覇では島尾敏雄氏と語らい、薩摩藩の侵略や明治国家の琉球処分を振り返って「日本における近代国家とは何か」を考える。まぼろしの「南波照間島」を思いつつ石垣・竹富・与那国の離島に足を伸ばすみちでは、「司馬民俗学」とも呼びうる、言語・宗教・建築・製鉄・造船などにかんする幅広い知見がつづられる。
(他の紹介)目次 那覇・糸満(那覇へ
沖縄について
那覇で ほか)
石垣・竹富島(石垣島
宮良殿内
竹富島へ ほか)
与那国島(与那国島へ
南国食堂
小さな魚市 ほか)
(他の紹介)著者紹介 司馬 遼太郎
 1923年、大阪府生まれ。大阪外事専門学校(現・大阪外国語大学)蒙古科卒業。60年、『梟の城』で直木賞受賞。75年、芸術院恩賜賞受賞。93年、文化勲章受章。96年、死去。主な作品に『国盗り物語』(菊池寛賞)、『世に棲む日日』(吉川英治文学賞)、『ひとびとの跫音』(読売文学賞)、『韃靼疾風録』(大佛次郎賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。