検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

創造型政策評価 自治体における職場議論の活性化とやりがい・達成感の実現

著者名 佐藤 徹/著
著者名ヨミ サトウ トオル
出版者 公人社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710592408一般図書/D02/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
318.5 318.5
地方行政 政策評価

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810063711
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 徹/著   高崎経済大学附属地域政策研究センター/編集
著者名ヨミ サトウ トオル タカサキ ケイザイ ダイガク フゾク チイキ セイサク ケンキュウ センター
出版者 公人社
出版年月 2008.3
ページ数 8,215p
大きさ 21cm
ISBN 4-86162-051-5
分類記号 318.5
タイトル 創造型政策評価 自治体における職場議論の活性化とやりがい・達成感の実現
書名ヨミ ソウゾウガタ セイサク ヒョウカ
副書名 自治体における職場議論の活性化とやりがい・達成感の実現
副書名ヨミ ジチタイ ニ オケル ショクバ ギロン ノ カッセイカ ト ヤリガイ タッセイカン ノ ジツゲン
件名1 地方行政
件名2 政策評価

(他の紹介)目次 第1章 自治体行政評価の理想と現実(自治体行政評価の制度的動向
事務事業評価の運用的側面 ほか)
第2章 行政評価制度のリ・デザイン(現行の狛江市行政評価制度の概要
行政評価委員会とその検討プロセス ほか)
第3章 創造型政策評価(CPE)の基礎理論(創造型政策評価(CPE)とは何か
評価指標の設定と活用 ほか)
第4章 政策評価ワークショップ:CPEの実践(評価WSの全体スキーム
評価WSの実践)
第5章 CPE導入演習プログラムの開発と評価(演習プログラムの開発経緯
演習プログラムの概要 ほか)
資料編
(他の紹介)著者紹介 佐藤 徹
 高崎経済大学地域政策学部地域政策学科准教授。大阪大学大学院国際公共政策研究科修了。大阪府豊中市政策推進部、高崎経済大学地域政策学部専任講師、同助教授を経て現職。専門分野は、地方自治・公共政策・行政学。総務省統計研修所講師、彩の国さいたま人づくり広域連合・自治人材開発センター講師、東京都狛江市行政評価委員会委員長等を歴任。現在、内閣府官民競争入札等監理委員会専門委員、岩手県政策評価委員会委員、埼玉県川口市自治基本条例策定委員会副委員長(行政経営部会長)、大阪府豊中市総合計画の評価・進行管理に関する市民検討会議座長、群馬県安中市行政改革審議会行政評価部会長、北海道帯広市総合計画策定アドバイザー、山形県米沢市協働推進市民会議アドバイザー、埼玉県桶川市協働推進検討委員会アドバイザー等公職多数。日本地域政策学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。