検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国共産党と政治・行政・社会改革 貧困・格差・腐敗・人権

著者名 香川 正俊/著
著者名ヨミ カガワ マサトシ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216007300一般図書312.2/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
312.22 312.22
中国-政治・行政 中国共産党

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810064192
書誌種別 図書(和書)
著者名 香川 正俊/著
著者名ヨミ カガワ マサトシ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2008.9
ページ数 15,220p
大きさ 21cm
ISBN 4-275-00578-6
分類記号 312.22
タイトル 中国共産党と政治・行政・社会改革 貧困・格差・腐敗・人権
書名ヨミ チュウゴク キョウサントウ ト セイジ ギョウセイ シャカイ カイカク
副書名 貧困・格差・腐敗・人権
副書名ヨミ ヒンコン カクサ フハイ ジンケン
内容紹介 現代中国が抱える諸矛盾の実態を明らかにし、その是正に関する中国共産党と各級人民政府の方針及び政策分析を通して、中国の政治・行政・社会改革を検討する。
件名1 中国-政治・行政
件名2 中国共産党

(他の紹介)内容紹介 現代中国が抱える諸矛盾の実態を明らかにし、その是正に関する中国共産党と各級人民政府の方針及び政策分析を通して、中国の政治・行政・社会改革を検討する。
(他の紹介)目次 第1部 江沢民前政権から、胡錦濤政権への移行過程―中国共産党第16期党大会の意義を中心に(江沢民前政権の成果と課題
政治・行政制度の概要
政治・行政機関の組織と役割)
第2部 中国共産党第16期党大会における政治・行政改革(政治・行政機構改革と不可避性
行政機構改革
国有企業改革
政府規制の緩和と人事制度改革
中国共産党の新規約と新人事
第16期党大会決定事項の実践課題と経済体制改革促進要請
中国共産党の進路と政治・行政改革の展望)
第3部 格差問題と貧困・反腐敗政策の現状―中国共産党第17期党大会を中心に(格差と腐敗の現状
中国共産党第17期全国代表大会と中国共産党の政策)
第4部 中国共産党内改革と社会主義民主に関する改革(党内改革の不可避性
社会主義民主に関する改革
中国共産党と住民自治制度
第11期全国人民代表大会と国務院機構改革「大官庁体制」の模索)
(他の紹介)著者紹介 香川 正俊
 1950年香川県に生まれる。1974年神奈川大学法学部法律学科卒業。運輸本省(現:国土交通省)入省。1984年早稲田大学政治学研究科(行政学専攻)修士課程修了。1985年(財)国際臨海開発研究センター・中国交通部門嘱託研究員、その他。1990年熊本商科大学(現:熊本学園大学)専任講師。現在、熊本学園大学大学院商学研究科(修士・博士後期課程担当)、商学部教授。日本港湾経済学会副会長、交通権学会理事・九州部会長、公益事業学会評議員、日本行政学会会員、日本交通学会会員、その他。専攻は行政学・比較公共政策・交通論。主要著書に『第3セクター鉄道』(成山堂書店、2000年、公益事業学会奨励賞)など。主要翻訳書に『日本語訳 中華人民共和国港湾法解釈』(成山堂書店、2005年、北見俊郎賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。