検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

一音入魂!全日本吹奏楽コンクール名曲・名演50 part2

著者名 富樫 鉄火/共著
著者名ヨミ トガシ テッカ
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011168182一般図書764//2開架通常貸出在庫 
2 中央1216189991一般図書764.6/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
764.6 764.6
吹奏楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810064251
書誌種別 図書(和書)
著者名 富樫 鉄火/共著   【バン】堂 力也/共著   石本 和富/共著
著者名ヨミ トガシ テッカ バンドウ リキヤ イシモト カズフミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.9
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-27043-2
分類記号 764.6
タイトル 一音入魂!全日本吹奏楽コンクール名曲・名演50 part2
書名ヨミ イチオン ニュウコン ゼンニホン スイソウガク コンクール メイキョク メイエン ゴジュウ
内容紹介 わずか10数分の舞台で繰り広げられる“奇跡”。2007年までの全日本吹奏楽コンクール全国大会で演奏された曲を、演奏回数や演奏団体、名演・熱演のエピソードなどとあわせて紹介する。
著者紹介 1958年東京生まれ。音楽ライター。
件名1 吹奏楽

(他の紹介)内容紹介 よみがえる名曲の数々、語り継がれる伝説の名演…吹奏楽ファン待望の第2弾。
(他の紹介)目次 第1章 アレンジ曲(スラヴ行進曲
交響組曲「寄港地」より
「幻想交響曲」より ほか)
第2章 オリジナル曲(狂詩曲「ジェリコ」
序曲「リシルド」
シンフォニア・ノビリッシマ ほか)
第3章 課題曲(吹奏楽のための小品「ふるさとの情景」
吹奏楽のためのアラベスク
即興曲 ほか)
(他の紹介)著者紹介 富樫 鉄火
 音楽ライター。1958年、東京生まれ。中学から大学まで吹奏楽部でフルート、クラリネットを吹く。会社勤務のかたわら、吹奏楽を中心とした音楽雑文、コンサート・プログラム解説、CDライナー・ノーツなどを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
〓堂 力也
 幼少よりピアノ、エレクトーンを始め、小学校時代にクラブ活動でユーフォニアムと出会って以来、その魅力に取り憑かれ、中学から大学まで吹奏楽漬けの青春を過ごす。過去に全日本吹奏楽コンクールに出場経験あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石本 和富
 東京生まれ。中学で吹奏楽部に入部しチューバを担当。最後のコンクールが終わった時「毎日楽器を吹ける喜び」に気づき、引退後吹奏楽にはまる。その後、大手CD販売店で吹奏楽CDコーナーの充実に尽力し、現在は音楽指導と吹奏楽の可能性の研究に没頭している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。