検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際理解の歩き方 映像と音楽で学ぶ平和・人権・環境

著者名 寺島 隆吉/著
著者名ヨミ テラシマ タカヨシ
出版者 あすなろ社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214694042一般図書361.5/テ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヴォルテール 堀 茂樹
2008
949.83 949.83
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010038914
書誌種別 図書(和書)
著者名 寺島 隆吉/著
著者名ヨミ テラシマ タカヨシ
出版者 あすなろ社
出版年月 2000.5
ページ数 235p
大きさ 22cm
ISBN 4-900956-08-2
分類記号 361.5
タイトル 国際理解の歩き方 映像と音楽で学ぶ平和・人権・環境
書名ヨミ コクサイ リカイ ノ アルキカタ
副書名 映像と音楽で学ぶ平和・人権・環境
副書名ヨミ エイゾウ ト オンガク デ マナブ ヘイワ ジンケン カンキョウ
内容紹介 国際理解教育は、ともすると「英語学習」に矮小化されている。自ら撮影した写真とコメントで、著者が世界をどのように見ながら歩いているかが分かるように配慮し、自分の考える「国際理解教育」の輪郭を提示する。
件名1 国際理解

(他の紹介)内容紹介 老いてなお「気骨」と「艶」を輝かせていた人々がいる。時代に安易に流されず、権力に屈することなく、名利も求めず、己を貫く生き方が周囲に光を投げかけた「まつろわぬ老人たち」―。これからの高齢社会にこそ必要な「強い生き方」の知恵を、これら先人の清々しい姿に学びたい。
(他の紹介)目次 第1部 老いてなお輝いた筆と人(永井荷風―家を捨て家族を拒否した不良の凄み
金子光晴―身ひとつで生きた詩人の気骨と艶 ほか)
第2部 まつろわぬ言論の徒に徹す(松尾邦之助―戦後日本に「敵前上陸」した無頼記者
本田靖春―孤高の「拗ね者」の失われぬ輝き ほか)
第3部 異才・異能の老いた能力(岡本太郎―社会と己を挑発し続けた芸術と生
升田幸三―将棋界の風雲児のまぶしき不良性 ほか)
第4部 政財界の「角熟老人」たち(松永安左ヱ門―「民」の思想を貫いた“電力の鬼”
反逆老人群像―円熟老人はいらない、出よ“角熟老人”)
第5部 「自分は自分」で貫いた人生(田辺茂一―無邪気に健気に「文化」を選んで
三岸節子―「炎の画家」の九十四年の生涯 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。