検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

基本がわかる野鳥eco図鑑 野鳥がわかると命のつながりが見える

著者名 安西 英明/著
著者名ヨミ アンザイ ヒデアキ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216009405一般図書488/ア/開架通常貸出貸出中  ×
2 新田1610648360一般図書488//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
488 488
鳥類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810066489
書誌種別 図書(和書)
著者名 安西 英明/著   谷口 高司/イラスト
著者名ヨミ アンザイ ヒデアキ タニグチ タカシ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2008.9
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-491-02381-6
分類記号 488
タイトル 基本がわかる野鳥eco図鑑 野鳥がわかると命のつながりが見える
書名ヨミ キホン ガ ワカル ヤチョウ エコ ズカン
副書名 野鳥がわかると命のつながりが見える
副書名ヨミ ヤチョウ ガ ワカルト イノチ ノ ツナガリ ガ ミエル
内容紹介 鳥を見分けるには? 声を聞き分けるには? 双眼鏡はどう使う? カラスの習性って? よく見かけるこの羽は何の鳥? バードウォッチングの基本から、鳥たちの暮らしや習性まであらゆるギモンに答える。
件名1 鳥類

(他の紹介)内容紹介 “鳥を見分けるには?”“声を聞き分けるには?”“双眼鏡はどう使う?”“カラスの習性って?”“よく見かけるこの羽は何の鳥?”など、野鳥に関するあらゆるギモンに答えます!!これが安西式バードウォッチングだ。
(他の紹介)目次 第1章 見てくらべる図鑑(野鳥を知るものさし鳥
ペア?ファミリー?何してる? ほか)
第2章 読んで知る図鑑(近くでじっくり見たい
双眼鏡や望遠鏡の使い方 ほか)
第3章 鳥の神秘や不思議(分類は決まっていない?
渡りの謎 ほか)
第4章 楽しみ方のさまざま(双眼鏡フリーのウォッチング
季節やテーマごとのチェック ほか)
終章 鳥と人とエコライフ(人の常識は地球の非常識
エコライフの基礎 ほか)
(他の紹介)著者紹介 安西 英明
 1956年、東京生まれ。1981年(財)日本野鳥の会ウトナイ湖サンクチュアリに初代レンジャーとして着任後、野鳥や自然観察、環境教育などをテーマに講演、ツアー講師などで全国や世界各地を巡る。解説を担当した野鳥図鑑はこれまで40万部以上発行、NHKラジオ「季節の野鳥」は10年以上続いている。(財)日本野鳥の会理事、主席研究員、(社)日本環境教育フォーラム理事、NPO法人自然体験活動推進協議会理事、東京学芸大学非常勤講師、苫小牧観光大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。