検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会の中の科学 放送大学教材

著者名 中島 秀人/著
著者名ヨミ ナカジマ ヒデト
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216039527一般図書402/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
402 402
科学-歴史 技術-歴史 科学と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810068609
書誌種別 図書(和書)
著者名 中島 秀人/著
著者名ヨミ ナカジマ ヒデト
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2008.9
ページ数 220p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-30813-0
分類記号 402
タイトル 社会の中の科学 放送大学教材
書名ヨミ シャカイ ノ ナカ ノ カガク
内容紹介 科学や技術がどのように発展してきたか、また、現代社会における科学・技術とは何を意味するのか、それは社会にどのような道筋で強い影響を与えるようになったのかなどを解説する。
著者紹介 1956年東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科・科学史・科学基礎論博士課程満期退学。東京工業大学大学院社会理工学研究科准教授。学術博士。著書に「科学論の現在」など。
件名1 科学-歴史
件名2 技術-歴史
件名3 科学と社会

(他の紹介)目次 現代社会と科学・技術
古代の自然科学
技術の始め
科学革命
中世の産業革命
近代科学とは何か
科学の制度化と専門職業化
産業革命の時代の科学と技術
アメリカ型大量生産システムの誕生
エンジニア:企業の中の科学者
国家と科学技術
科学論の展開
冷戦型科学技術研究システムの形成
科学美術に関する問題の噴出
科学技術社会論への道
(他の紹介)著者紹介 中島 秀人
 1956年東京都に生まれる。1980年東京大学教養学部教養学科科学史・科学哲学分科卒業。1985年東京大学大学院理学系研究科科学史・科学基礎論博士課程満期退学。東京大学先端科学技術研究センター助手、ロンドン大学インペリアルカレッジ客員研究員等を経て、95年より東京工業大学大学院社会理工学研究科准教授、学術博士。2005‐06年ハンガリー・ブタペスト高等科学研究所研究員。専攻は科学技術史、STS(科学・技術・社会論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。