検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国境鉄路 <紀行写真集>-「満鉄」の遺産7本の橋を訪ねて

著者名 小竹 直人/写真・文
著者名ヨミ コタケ ナオト
出版者 えにし書房
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217383536一般図書292.2/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111074638
書誌種別 図書(和書)
著者名 小竹 直人/写真・文
著者名ヨミ コタケ ナオト
出版者 えにし書房
出版年月 2017.10
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 4-908073-43-4
分類記号 292.2
タイトル 国境鉄路 <紀行写真集>-「満鉄」の遺産7本の橋を訪ねて
書名ヨミ コッキョウ テツロ
副書名 <紀行写真集>-「満鉄」の遺産7本の橋を訪ねて
副書名ヨミ キコウ シャシンシュウ マンテツ ノ イサン ナナホン ノ ハシ オ タズネテ
内容紹介 中国のSLを撮り続ける著者が、中国と北朝鮮間にかかる7本の橋(橋脚のみも含む)と北朝鮮とロシア間の鉄道橋を訪ねた紀行写真集。鉄道地図にもない幻の橋を含む約70点の写真を収録する。鉄路地図も掲載。
著者紹介 1969年新潟市生まれ。日本写真芸術専門学校卒。報道写真家・樋口健二に師事。中国のSLを撮り続け、中朝中露国境の鉄道遺構の取材も同時進行で取り組んでいる。「火車撮影家集団」主宰。
件名1 中国-紀行・案内記
件名2 鉄道-中国
件名3 鉄道橋
改題・改訂等に関する情報 「中朝鉄路写真紀行」(マガジンハウス 2014年刊)の改題改訂増補

(他の紹介)内容紹介 清盛7歳。死別した母を思慕する少年は、平家の統領である父のもとに引き取られる。出生の秘密が暗い影を落とすなか、自らの運命を受け止め、強い決意をもって乱世を生き抜いていく―。清盛を中心に平家一族の視点から物語をとらえ、宮尾作品の醍醐味である女たちのドラマをふんだんに織り込んだ、壮大なる歴史絵巻。
(他の紹介)著者紹介 宮尾 登美子
 大正15(1926)年、高知市に生れる。昭和37年「連」で婦人公論女流新人賞を受賞。さらに48年「櫂」で太宰治賞を、52年「寒椿」で女流文学賞を、54年「一絃の琴」で直木賞を、58年「序の舞」で吉川英治文学賞をそれぞれ受賞。平成元年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。