検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「粗食」のきほん ごはんと味噌汁だけ、あればいい

著者名 佐藤 初女/著
著者名ヨミ サトウ ハツメ
出版者 ブックマン社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911357648一般図書596/赤/桃開架通常貸出貸出中  ×
2 伊興1111424089一般図書596//健康開架通常貸出在庫 
3 中央1217485158一般図書596/ソ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 英洋
2008
911.107 911.107
和歌-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110300437
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 初女/著   幕内 秀夫/著   冨田 ただすけ/著
著者名ヨミ サトウ ハツメ マクウチ ヒデオ トミタ タダスケ
出版者 ブックマン社
出版年月 2013.10
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-89308-809-3
分類記号 596.3
タイトル 「粗食」のきほん ごはんと味噌汁だけ、あればいい
書名ヨミ ソショク ノ キホン
副書名 ごはんと味噌汁だけ、あればいい
副書名ヨミ ゴハン ト ミソシル ダケ アレバ イイ
内容紹介 健康になりたい。幸せになりたい。長生きしたい。そう願うのであれば、普通の食事をすればいい-。世代の違う3人が教えてくれる、「粗食」のきほん。珠玉の言葉と、春夏秋冬のごはん&味噌汁レシピを紹介します。
著者紹介 1921年青森県生まれ。森のイスキア主宰。著書に「おむすびの祈り」など。
件名1 米飯
件名2 味噌汁

(他の紹介)内容紹介 本書は、これまで一度も短歌を作ったことがなく、習ったこともない、という人が、実際に短歌を作りたい、と思ったとき、何から始めるべきか?自分が作りたいと思う作品は、どうしたら作れるか?ということが体得できるように構成。能の「関寺小町」の設定を借り、小野小町を歌の先生に設定して、弟子とのQ&A形式で、読み進むうちに「短歌のツボ」がわかる「対話式」短歌入門の書。
(他の紹介)目次 第1章 短歌ってどういうもの?知識編(短歌をはじめよう
短歌はどのようなもの?
短歌の言葉の使い方)
第2章 短歌を作ってみよう!実作編(短歌をはじめよう
作り方の基本
短歌を作るために
名歌にまなぶ短歌のこつ)
(他の紹介)著者紹介 佐佐木 幸綱
 朝日新聞短歌欄選者、早稲田大学教授。1938年、東京生まれ。弘綱、信綱、治綱という歌人の家に生まれる。早稲田大学第一文学部卒、河出書房新社「文藝」編集長から、現在、早稲田大学政治経済学部教授。直截な表現、強い韻律とリズムは従来の短歌的叙情を払拭。「心の花」(創刊120周年)編集長。歌集:『群黎』『直立せよ・一行の詩』『火を運ぶ』『金色の獅子』『瀧の時間』(迢賞受賞)『旅人』(若山牧水賞受賞)『アニマ』(芸術選奨文部大臣賞)など他。「朝日壇」選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土岐 秋子
 1971年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部哲学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。