検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

書誌情報サマリ

タイトル

田中正造と松下竜一 人間の低みに生きる

著者名 新木 安利/著
著者名ヨミ アラキ ヤストシ
出版者 海鳥社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2024/10/03 2026/10/31

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111023270
書誌種別 図書(和書)
著者名 新木 安利/著
著者名ヨミ アラキ ヤストシ
出版者 海鳥社
出版年月 2017.3
ページ数 435p
大きさ 19cm
ISBN 4-86656-002-1
分類記号 289.1
タイトル 田中正造と松下竜一 人間の低みに生きる
書名ヨミ タナカ ショウゾウ ト マツシタ リュウイチ
副書名 人間の低みに生きる
副書名ヨミ ニンゲン ノ ヒクミ ニ イキル
内容紹介 足尾銅山鉱毒事件、豊前環境権裁判…。民衆の敵とみなされながら、虚偽の繁栄を逆照射した2人の生き方-。松下竜一の文学と活動、田中正造の生涯を丹念に辿り、同調圧力に屈せず、<人間の低み>を生きるとはなにかを問う。

(他の紹介)内容紹介 世界各国の国民の意識・価値観の多様性を、政治意識、国家意識、労働意識、家族意識、社会意識、環境意識など多面的な調査項目から紹介。グローバリゼーションの中で、日本人と日本社会の異質性、あるいは同質性を豊富な図表で浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1部 社会的な価値観(政治意識
国家意識
社会意識
国家意識
環境意識)
第2部 生活領域の価値観(幸福度と生活満足度
家族、子どもに対する意識
労働意識
価値観の多様化)
第3部 資料編


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。