検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

月刊クーヨン

巻号名 2021-6:第26巻_6号:386号
刊行情報:通番 00386
刊行情報:発行日 20210503
出版者 クレヨンハウス


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231852193雑誌/J1-4/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
C03 C03

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131114478
巻号名 2021-6:第26巻_6号:386号
刊行情報:通番 00386
刊行情報:発行日 20210503
特集記事 過干渉で子どもの気持ちを置き去りにしていませんか
出版者 クレヨンハウス

(他の紹介)内容紹介 「羽州街道」では、家康に挑戦した上杉景勝、参謀の直江兼続ゆかりの米沢などを歩く。筆者は上杉景勝について、「謙信や直江兼続の華やかさよりも好きであるかもしれない」と書いている。「佐渡のみち」では、江戸初期の佐渡でおきた「小比叡事件」の主人公、辻藤左衛門が登場する。歴史的にはそれほど有名ではないが、いじめぬかれ、最期は名誉を賭けて戦った男への深い同情を感じさせる。
(他の紹介)目次 羽州街道(山寺
紅花
芋煮汁
うこぎ垣
景勝のことなど ほか)
佐渡のみち(王朝人と佐渡
大佐渡・小佐渡
あつくしの神
真野の海へ
倉谷の大わらじ ほか)
(他の紹介)著者紹介 司馬 遼太郎
 1923年、大阪府生まれ。大阪外事専門学校(現・大阪大学外国語学部)蒙古科卒業。60年、『梟の城』で直木賞受賞。75年、芸術院恩賜賞受賞。93年、文化勲章受章。96年、死去。主な作品に『国盗り物語』(菊池寛賞)、『世に棲む日日』(吉川英治文学賞)、『ひとびとの跫音』(読売文学賞)、『韃靼疾風録』(大佛次郎賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 過干渉で子どもの気持ちを置き去りにしていませんか

目次

1 大人の過干渉で子どもを傷つけない ページ:12
1 子どもが失敗を恐れるのは過干渉のせいかも ページ:14
青山誠<上町しぜんの国保育園園長>
櫻庭爽<上町しぜんの国保育園保育士>
2 不安な子にはわらべうた! ページ:22
山下直樹<保育カウンセラー>
3 過干渉はがんばりすぎのサインです ページ:28
田中茂樹<医師・臨床心理士>
4 子どもって本当は案外めげないんです ページ:33
立野由美子<モンテッソーリ治療教育家>
5 子どもを傷つける過干渉と無関心 ページ:38
西野博之<認定NPO法人フリースペースたまりば理事長>
6 「しんどい母」に学んだ子どもを尊重する子育て ページ:42
田房永子<漫画家>
2 子どもにおしえたいすごい大人 ページ:1
1 五味太郎さん
3 小鮒ちふみさんの子ども養生通信<3>新じゃがいも ページ:4
小鮒ちふみ
4 わが園の絵本の時間 ページ:8
1 呑龍幼稚園
5 今月の絵本 ページ:10
1 子どものこころの育ちが垣間見える本
6 cooyon eyes ページ:45
7 家族のSDGs ページ:50
1 国産材を使おう
8 「気になる子」のためのわらべうた ページ:52
山下直樹
9 子ども病院 ページ:53
1 単純ヘルペスウイルス
本間真二郎
10 チンプンカンプン大学<第3講> ページ:54
藤原辰史
11 Petit Journey ページ:56
12 Book Review ページ:57
13 子どもの医療を選べる親になる ページ:58
伊達伯欣
14 イエスとノーと、そのあいだ ページ:64
落合恵子
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。