検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おしゃれさんのすっきりキッチン 学研インテリアムック 一番“自分らしく”いられる空間に

出版者 学研パブリッシング
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111961504一般図書597//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マシュー・スタンレー 水谷 淳
2008
911.162 911.162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910006676
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 真樹/著
著者名ヨミ ヨシダ マサキ
出版者 講談社
出版年月 2009.1
ページ数 275p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-278758-1
分類記号 121.52
タイトル 平田篤胤-霊魂のゆくえ 再発見日本の哲学
書名ヨミ ヒラタ アツタネ レイコン ノ ユクエ
内容紹介 近代日本の思想的基盤のひとつとなった平田篤胤の思想とは、なんだったのか。「霊の真柱」を中心とする篤胤の重要著作を、霊魂の観点から一貫して読み解く。
著者紹介 1971年東京生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。静岡県立大学国際関係学部講師。専攻は倫理学・日本倫理思想史。

(他の紹介)内容紹介 旅と酒の歌人として人気の高い若山牧水の実像は、意外に知られていない。「あくがれ」をキーワードに、牧水の心の二面性、おかしみ、文学的出発、白秋との比較、「内的生活の記録」を歌った『別離』の構成の検証、誰がどう牧水を読んだか、「いのち」はどう歌われたかなど、牧水の心の奥を多方面から読み解き、人間的魅力をもった新しい牧水像を探る。
(他の紹介)目次 1 こころ二つながら燃ゆ―牧水における二面性
2 牧水の歌のおかしみについて
3 『別離』の世界―構成された連作歌集として読む
4 誰にどう読まれたか―牧水における作品と読者
5 他国者の故郷―牧水と日向
6 牧水の文学的出発
7 牧水と白秋
8 「いのち」の歌―牧水を中心に
(他の紹介)著者紹介 伊藤 一彦
 昭和18年、宮崎県生まれ。歌人。早稲田大学哲学科卒。大学4年のとき、学友の福島泰樹に勧められて短歌の世界に入る。現在、佐佐木幸綱編集長の「心の花」会員。宮崎県日向市の若山牧水記念文学館館長。宮崎県立看護大学教授。歌集『海号の歌』(雁書館)で第47回読売文学賞、歌集『微笑の空』(角川書店)で第42回迢空賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。