検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

愛のフィナーレ

著者名 越路吹雪/歌
出版者 東芝EMI
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250005947映像資料V71/コシ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000050000315
書誌種別 ビデオ
著者名 越路吹雪/歌   中江陽三/ナレーション
出版者 東芝EMI
出版年月 1990.11
ページ数
分類記号 V81
タイトル 愛のフィナーレ
書名ヨミ アイ ノ フィナーレ
件名1 ポピュラー・ミュージック-日本
改題・改訂等に関する情報 再生時間:45分

(他の紹介)内容紹介 司馬遼太郎『菜の花の沖』に描かれた高田屋嘉兵衛の波瀾の生涯。
(他の紹介)目次 天性の公益人・高田屋嘉兵衛
高田屋嘉兵衛―北海を雄飛した快傑の実像
高田屋嘉兵衛の出自と系譜
高田屋嘉兵衛は幕府の外交密使か
北前船航路を支えた地域廻船
北方領土でみつけた高田屋嘉兵衛
高田屋嘉兵衛の時代の北辺警備
高田屋嘉兵衛と北方領土
高田屋嘉兵衛とリコルドの友情
高田屋嘉兵衛と蛎崎波響―北の海商と松前藩家老
ゴロウニン像と出会って
『菜の花の沖』の子孫たち
ゴローニン、蝦夷に精通する者
司馬遼太郎『菜の花の沖』を読む
三波春夫と嘉兵衛
:「嘉兵衛」淡路からの旅立ち
高田屋取潰しの真実
豪商の妻 おふきさん
北前航路を帆走した辰悦丸
高田屋嘉兵衛関係人物事典
高田屋嘉兵衛史跡事典
高田屋嘉兵衛略年表
高田屋嘉兵衛参考文献
(他の紹介)著者紹介 須藤 隆仙
 1929年北海道北斗市生まれ。大正大学卒業。函館市公民館・図書館などの講座講師。函館文学学校講師などを経て、現在、「北海道新聞」文化センター講師。浄土宗称名寺住職。南北海道史研究会会長。市文化賞、北海道文化奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
好川 之範
 1946年札幌市生まれ。駒沢大学経済学部卒業。札幌市教育文化会館館長。札幌市民芸術祭実行委員会事務局長。日本ペンクラブ会員。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 バラ色の桜と白いリンゴの花
2 ジュ・テムレ
3 ろくでなし
4 バイア
5 夜霧のしのび逢い

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。