検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生活の木アロマワークショップBOOK おうちで簡単手づくり!

著者名 生活の木/著
著者名ヨミ セイカツ ノ キ
出版者 パルコエンタテインメント事業部
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211993597一般図書499//開架通常貸出在庫 
2 佐野0311641443一般図書499//ちょいカル開架通常貸出在庫 
3 保塚0511710345一般図書499//開架通常貸出在庫 
4 江北0611880931一般図書499//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
527.1 527.1
住宅建築 社会福祉施設 バリアフリー(建築)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110509812
書誌種別 図書(和書)
著者名 島田 裕巳/[著]
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.11
ページ数 251p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-082024-8
分類記号 182.8
タイトル ブッダは実在しない 角川新書 K-57
書名ヨミ ブッダ ワ ジツザイ シナイ
内容紹介 釈迦誕生からその後の仏教の変遷をたどると、ブッダは実在の人物ではなく創り出された一つの観念だった。その観念から、人物としてのブッダが生み出されていった道筋を読み解いた、日本初の画期的な「ブッダ伝」。
著者紹介 1953年東京生まれ。東京女子大学大学院人文科学研究科博士課程修了。専攻は宗教学。宗教学者、作家、東京女子大学非常勤講師。著書に「葬式は、要らない」「日本の10大新宗教」など。

(他の紹介)内容紹介 鎖国と呼ばれた時代、江戸にオランダ人の定宿、長崎屋があった。将軍謁見に出府したカピタンの宿を、杉田玄白、平賀源内らが訪れ、そこは異文化交流のサロンであった。江戸は本当に鎖国だったのか。長崎屋の全貌を描く。
(他の紹介)目次 江戸の異文化交流―プロローグ
江戸のオランダ宿・長崎屋(江戸の長崎屋とはなにか
その実態をさぐる)
幕府とカピタンの情報が入る宿(幕府御用と商いの道
飛び交う情報のなかで)
カピタンと蘭学者たちとオランダ宿(オランダ文化のサロン
カピタンとの交流
長崎屋のたどった道)
異文化交流の実態―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 片桐 一男
 1934年新潟県に生まれる。1967年法政大学大学院人文科学研究科日本史学専攻博士課程単位取得。現在、青山学院大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。