検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ここが変わった!新幼稚園教育要領改訂のポイントと解説

著者名 無藤 隆/監修
著者名ヨミ ムトウ タカシ
出版者 チャイルド本社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216817765一般図書002/テ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810051527
書誌種別 図書(和書)
著者名 無藤 隆/監修
著者名ヨミ ムトウ タカシ
出版者 チャイルド本社
出版年月 2008.7
ページ数 80p
大きさ 26cm
ISBN 4-8054-0123-1
分類記号 376.15
タイトル ここが変わった!新幼稚園教育要領改訂のポイントと解説
書名ヨミ ココ ガ カワッタ シン ヨウチエン キョウイク ヨウリョウ カイテイ ノ ポイント ト カイセツ
内容紹介 「幼稚園教育要領」改訂の背景・経緯やポイントなど、そのエッセンスをコンパクトにまとめた解説書。Q&A、キーワード解説付きでわかりやすい。巻末に「幼稚園教育要領(全文)」等を収録。
件名1 幼児教育

(他の紹介)内容紹介 人柄だけでは、あなたは勝てない。「この人には逆らえない」と思わせろ!ビジネス交渉、セールス、会議、プレゼン、接客などでこっそり使える自分を大きく見せる秘密の心理ワザを大公開。
(他の紹介)目次 第1章 「ソンをするいい人」にならないための絶対法則
第2章 「いい人」をやめてしまえば、仕事はもっとうまくいく
第3章 相手の印象に残る「無敵の会話術」を身につけろ!
第4章 本当に稼ぐヤツだけが知っている「認められる男」の条件
第5章 「いい人」をやめると、人間関係もラクになる
第6章 他人のことなどおかまいなしに、たくましく生きていけ!
(他の紹介)著者紹介 内藤 誼人
 心理学者。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。有限会社アンギルド代表取締役。社会心理学の知見をベースに、ビジネスを中心とした実践的分野への応用に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 デジタル人文学の現在   本書の解題をかねて   1-16
楊 暁捷/著
2 図書館が資料をデジタル化するということ   国立国会図書館のデジタルアーカイブ   19-35
大場 利康/著
3 だれでも楽しめるデジタルアーカイブを目指して   国立文化財機構「e国宝」   36-54
村田 良二/著
4 電子資料館事業の現在と未来   国文学研究資料館のデジタルデータベース構築   55-68
海野 圭介/著
5 小規模大学での地域に密接した画像公開の取り組み   奈良女子大学「奈良地域資料画像データベース」の場合   69-80
千本 英史/著
6 魅力的なデータベースとは何か   日文研の怪異・妖怪関係データベースをめぐって   81-91
小松 和彦/著
7 日本古典画像資料を含む主なデジタルリソース   研究ノート   92-96
楊 暁捷/編
8 <国文学>のミレニアム   レトロ-プロスペクティブなデジタル元年   99-113
荒木 浩/著
9 史料校訂に関わるデジタル環境   114-132
藤原 重雄/著
10 デジタル時代における博物館コレクションの表現   歴史的な視角から   133-143
田良島 哲/著
11 傑作はどこへ消えた?   デジタル複製による文化財の置換問題を考える   144-159
山田 奨治/著
12 デジタル画像における史料改竄の問題   被差別地域の地名表記の問題をめぐって   160-178
千本 英史/著
13 「ウィキ絵巻」開発記   研究ノート   179-185
楊 暁捷/著
14 デジタル・ヒューマニティーズと教育   人材育成の必要性とデジタルアーカイブのサスティナビリティー   189-204
赤間 亮/著
15 Linked Open Dataと学術・文化情報の流通   205-220
大向 一輝/著
16 持続可能なデジタル・アーカイブの可能性   221-236
森 洋久/著
17 『日本常民生活絵引』の再生   <絵画物語論>のために   237-253
小峯 和明/著
18 デジタル社会における奈良絵本・絵巻研究   254-262
石川 透/著
19 「頼政」面を溯る   能・狂言面データベースの可能性   263-283
大谷 節子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。