検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間盛りは百から百から 転ばぬ先の「超人」語録

著者名 秋庭 道博/著
著者名ヨミ アキニワ ドウハク
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215963677一般図書159.8/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.6 913.6
写真-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810037910
書誌種別 図書(和書)
著者名 秋庭 道博/著
著者名ヨミ アキニワ ドウハク
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2008.5
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-89205-538-6
分類記号 159.8
タイトル 人間盛りは百から百から 転ばぬ先の「超人」語録
書名ヨミ ニンゲンザカリ ワ ヒャク カラ ヒャク カラ
副書名 転ばぬ先の「超人」語録
副書名ヨミ コロバヌ サキ ノ チョウジン ゴロク
内容紹介 「人生50年時代」を80歳を超えて生きた「超人」の経験や知恵、人生観、死生観などに関する語録。平塚らいてう、淀川長治、松下幸之助、大隈重信、柳田国男など、110人の言葉を紹介。
著者紹介 長野県出身。早稲田大学卒業。中央公論社勤務を経て独立。作家・コラムニスト。著書に「なぜ、あの人は空気が読めるのか?」「人に好かれたら、仕事は9割うまくいく」など。
件名1 名言

(他の紹介)内容紹介 1930年代の新興写真に端を発したモダニズム史観では捉えきれない、日本の写真表現の多様性を念頭に置き、日本の写真の歴史的な展開を読み直す。
(他の紹介)目次 1 写実と写真のあいだ(写真前史と遠近法
写真鏡(カメラ・オブスキュラ)
西洋画論における写真
営業写真と西洋画)
2 芸術を目指す写真(写真と日本美術
写真団体と絵画主義
芸術写真と近代絵画
印象主義の写真
表現主義の写真と構成派の写真)
3 写真と前衛美術(新興美術運動とフォト・モンタージュ
新興写真の前衛的傾向
シュルレアリスムとアブストラクトの写真)
4 写真と戦後美術(社会的リアリズムと絵画
戦後の前衛写真と主観主義写真
VIVOと前衛芸術運動)
5 写真と現代美術(プロヴォークと現代美術
二つのコンセプト・フォト
オリジナル・プリントとポストモダン・フォトグラフィ
フィルムカメラとデジタルカメラ)
(他の紹介)著者紹介 西村 智弘
 1963年、茨城県生まれ。1990年、第13期イメージフォーラム付属映像研究所修了。1993年、美術出版社主催「第11回芸術評論」に「ウォーホル/映画のミニマリズム」で入選。以後、美術評論家、映像評論家として活動する。美術評論家連盟会員。東京造形大学、東京工芸大学、多摩美術大学、阿佐ヶ谷美術専門学校、日本電子専門学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。