検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

数学の苦手が好きに変わるとき ちくまプリマー新書 446

著者名 芳沢 光雄/著
著者名ヨミ ヨシザワ ミツオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212070049一般図書410//ティーンズ通常貸出在庫 
2 花畑0711662593一般図書410//ティーンズ通常貸出在庫 
3 やよい0812041861一般図書Y410//ティーンズ通常貸出在庫 
4 中央1218067575一般図書410/ヨ/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芳沢 光雄
2014
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111634040
書誌種別 図書(児童)
著者名 芳沢 光雄/著
著者名ヨミ ヨシザワ ミツオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.1
ページ数 173p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68470-7
分類記号 410
タイトル 数学の苦手が好きに変わるとき ちくまプリマー新書 446
書名ヨミ スウガク ノ ニガテ ガ スキ ニ カワル トキ
内容紹介 数学が苦手な人は多いけれど、本当は誰にでも、「楽しい!」と思える瞬間があるはず。全国で3万人に授業をしてきたプロが、数学の本当の面白さを紹介。数学教育の歴史とこれからについても綴る。
著者紹介 東京都生まれ。桜美林大学名誉教授。理学博士。著書に「算数・数学間違い探し」「AI時代に生きる数学力の鍛え方」など。
件名1 数学

(他の紹介)内容紹介 いつわるなこころを、ごまかすなことばを。背のびしない、正直なことば遣いは何処へ。知性ある日本語を取り戻すための話し方指南。
(他の紹介)目次 序章 日本語は死にかかっている
第1章 紋切り型という低俗
第2章 保身はことばの品性を汚す
第3章 偉ぶる男は卑しい男
第4章 冗舌は駄弁の始まり
第5章 上品ぶるという下品
第6章 身ぶり口ぶりもことばのうち
第7章 恥ずかしい、卑しい、いやらしいことば
第8章 聞く力こそ話す力
むすび 美しい話し方への第一歩
(他の紹介)著者紹介 林 望
 1949年東京生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了。ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授などを歴任。専門は日本書誌学、国文学。1991年に『イギリスはおいしい』(平凡社)で日本エッセイスト・クラブ賞、1992年に『ケンブリッジ大学所蔵和漢古書総合目録』(ケンブリッジ大学出版)で国際交流奨励賞、1993年に『林望のイギリス観察辞典』(平凡社)で講談社エッセイ賞を受賞。エッセイ、小説のほか、歌曲の詩作、能楽、評論など、幅広い分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。