検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「テレビ鑑賞家」宣言

著者名 モリッシィ/著
著者名ヨミ モリッシィ
出版者 情報センター出版局
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216019578一般図書699.6/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
699.6 699.6
放送番組

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810075438
書誌種別 図書(和書)
著者名 モリッシィ/著
著者名ヨミ モリッシィ
出版者 情報センター出版局
出版年月 2008.11
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-7958-4962-4
分類記号 699.6
タイトル 「テレビ鑑賞家」宣言
書名ヨミ テレビ カンショウカ センゲン
内容紹介 「2ちゃんねる」「ミクシィ」「YouTube」時代を迎え、テレビの権威が急速に失われてゆくこの10年間、鑑賞家はひたすらテレビ画面と向き合った。超ディープで真正面な伝説的テレビ批評。
著者紹介 1966年愛知県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。出版社勤務を経て、ブックデザイナーに。書籍・雑誌のデザインを手がけながら、ライフワークのテレビ批評を続けている。
件名1 放送番組

(他の紹介)内容紹介 戦後テレビ史上最大転換期の克明な記録。「2ちゃんねる」「ミクシィ」「YouTube」時代を迎えテレビの権威が急速に失われてゆくこの10年間、鑑賞家はひたすらTV画面と向き合った。超ディープで真正面な伝説的テレビ批評がついに単行本化。
(他の紹介)目次 第1章 自然体を標準装備する人々―カメラに映り込むタレントたちの「素」(誰が菅野美穂にヘアヌードを撮らせたのか?―自然主義時代の犠牲者第一号
「所さん」はなぜ“サン付け”なのか?―タレントと「成熟」のシビアな関係式
キムタク芝居に明日はあるのか?―「演技をしない」ことの先進性 ほか)
第2章 そして誰もがテレビになった―レンズがあればなんでも映る(スべり保険への加入はほどほどにしましょう―芸人の器を計るチョー簡単な方程式
肩すかしで行こう!―わが身を切り売りしなかった石田純一を賛美する
ボブ・サップ始めました。(館長)―格闘技からついに「技」の字が消える ほか)
第3章 これで放送を終わらせていただきます。―“超”視聴者の登場(今でも「あるある会員」ですが何か?―メディア・リテラシー不要論
Loversになれなかった夜―一社提供番組に今夜も村八分にされた
人にはそれぞれ事情がある―レ軍・松坂大輔と僧侶・保阪尚希の意外な共通点 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。