検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

心が軽くなる哲学の教室

著者名 小川 仁志/著
著者名ヨミ オガワ ヒトシ
出版者 中経出版
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216530764一般図書130/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
061 061

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110104362
書誌種別 図書(和書)
著者名 小川 仁志/著
著者名ヨミ オガワ ヒトシ
出版者 中経出版
出版年月 2011.12
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-8061-4281-2
分類記号 130
タイトル 心が軽くなる哲学の教室
書名ヨミ ココロ ガ カルク ナル テツガク ノ キョウシツ
内容紹介 どうして人は勉強するのか? 無意識状態の自分も自分なのか? ソクラテス、フロイトをはじめとする著名な哲学者たちが、心を軽くするヒントを語る。哲学者の思想がやさしくわかる入門書、第2弾。
著者紹介 1970年京都市生まれ。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者。徳山工業高等専門学校准教授。米プリンストン大学客員研究員。商店街で「哲学カフェ」を主宰。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 ゲーム理論、システム分析、ファイルセーフ、合理的選択論…。―現代史を彩る理論はここからやって来た。
(他の紹介)目次 第1部 ランド誕生 1946‐
第2部 軍産複合体に成長 1950‐
第3部 ケネディとともに 1960‐
第4部 ペンタゴンペーパーの波紋 1970‐
第5部 アメリカ帝国 1980‐
第6部 そしてこれから 2000‐
(他の紹介)著者紹介 アベラ,アレックス
 キューバ生まれ。10歳のときに家族とともにアメリカに移住。コロンビア大学を卒業ののち、カリフォルニアで新聞記者の職に就く。ニュースチャンネルのプロデューサーなどを経て、現在、「ロサンゼルス・タイムズ」の寄稿記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧野 洋
 1983年、慶応大学経済学部卒業、日本経済新聞社入社。88年、コロンビア大学大学院ジャーナリズムスクール卒業、修士号取得。ニューヨーク駐在や編集委員を経て、2007年に独立。現在ロサンゼルス近郊のクレアモント在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。