検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の古典をよむ 7 土佐日記

出版者 小学館
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511389025一般図書918//7ティーンズ通常貸出在庫 
2 中央1216108389一般図書Y912//ティーンズ通常貸出在庫 
3 梅田1311136996一般図書Y918/にほ/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
918 918

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810076068
書誌種別 図書(和書)
出版者 小学館
出版年月 2008.11
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-362177-9
分類記号 918
タイトル 日本の古典をよむ 7 土佐日記
書名ヨミ ニホン ノ コテン オ ヨム
内容紹介 人はなぜ、旅をし、人生を日記につづるのか。寂寥、苦悩、愛執、涙…。時空を越えて伝わる3つの人生。原文の魅力をそのままに、あらすじと現代語訳付き原文ですらすら読めるように編集。

(他の紹介)内容紹介 原文の魅力をそのままにあらすじと現代語訳付き原文ですらすらよめる新編集。歴史小説をよむように古典文学をよむ。人はなぜ、旅をし、人生を日記につづるのか。寂寥、苦悩、愛執、涙…。時空を越えて伝わる三つの人生をよむ。
(他の紹介)目次 土佐日記(序
人々との別れ
出立 ほか)
蜻蛉日記(序
兼家の求婚
兼家との結婚 ほか)
とはずがたり(後深草院と父との密約
後深草院に連れられて御所へ
懐妊と父の死 ほか)
(他の紹介)著者紹介 菊地 靖彦
 1936年、茨城県生れ。東北大学卒。平安文学専攻。2001年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 正中
 1926年、東京都生れ。東京大学卒。平安文学専攻。2003年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊牟田 経久
 1931年、鹿児島県生れ。東京教育大学卒。国語学専攻。鹿児島大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保田 淳
 1933年、東京都生れ。東京大学卒、同大学院博士課程修了。中世文学専攻。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。