検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

まなざしの地獄 尽きなく生きることの社会学

著者名 見田 宗介/著
著者名ヨミ ミタ ムネスケ
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311166415一般図書368.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
永山 則夫 少年犯罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810078475
書誌種別 図書(和書)
著者名 見田 宗介/著
著者名ヨミ ミタ ムネスケ
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.11
ページ数 122p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-24458-7
分類記号 368.7
タイトル まなざしの地獄 尽きなく生きることの社会学
書名ヨミ マナザシ ノ ジゴク
副書名 尽きなく生きることの社会学
副書名ヨミ ツキナク イキル コト ノ シャカイガク
内容紹介 1968年〜69年にかけて起こった連続射殺事件を手がかりに、当時の日本社会の階級構造と、それを支える個人の生の実存的意味を総体的に浮き彫りにした名論考。「新しい望郷の歌」を併録。
著者紹介 1937年東京生まれ。社会学者。東京大学名誉教授。著書に「社会学入門」「現代社会の理論」「宮沢賢治」など。
件名1 少年犯罪

(他の紹介)内容紹介 あの事件を手がかりに、都市の非条理と社会の実存構造を浮き彫りにした名論考、待望の復活。「新しい望郷の歌」併録。
(他の紹介)目次 まなざしの地獄
新しい望郷の歌
(他の紹介)著者紹介 見田 宗介
 1937年、東京生まれ。社会学者。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 まなざしの地獄   5-76
2 新しい望郷の歌   77-96

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。